※この記事は2020年6月下旬に行った取材を元に制作しております。
就活を本格的に始める学生の皆さんを応援するシリーズ企画第18回目。今回は京都市左京区にあるパティスリー&ブーランジェリー『レ・フレール・ムトウ』に、今年入社したばかりの1年生パティシエからお話を伺いました。
これから就活をする専門学生さん、そしてパティシエを目指す方、先輩たちの言葉をヒントに自分が目指す道を考えてみてください。
今回話を聞いた先輩パティシエ
守重 綾花さん(20歳・1年目)
池坊短期大学 製菓クリエイトコース卒業。
2020年にレ・フレール・ムトウ(京都府)入社。
学校と違う「緊張感」。
買ってもらえる喜びがある!
──今年入社とのことで、今4ヶ月くらいですね。4ヶ月間を振り返って、どんな仕事をしましたか?
入社してすぐ任せてもらったのが、カスタード炊きです。今はスコーンの仕込みと焼きも任せてもらったり、色々させてもらっています。売り場に出ることは基本ありませんが、レジの使い方などお店の基本業務も最初に覚えることですね。朝はまず、みんなで店頭販売の小物ケーキの仕上げ。それから各自担当の仕込み作業に入る、という感じです。夕方になったら、翌日の予約分のデコレーションケーキの準備もします。
──仕事を進める上で気をつけていることはありますか?
カスタードは平日は2ℓ、土日は3ℓほど炊くんですけど、本当に重くなるんです。力を入れてしっかり底から混ぜないと焦げますし、目が離せないですね。材料を入れ忘れたり、混ぜすぎたりなどの失敗もあったので、常に緊張感をもって鍋と向き合うようにしています。

──仕事を始めて「ここが学校と違う!」と気づいたことはありますか?
まず、作る量が全然違います!(笑)カスタードもそんな量を一気に作った経験はないので「こんなに重くなるんだ」って思いました。仕事としてお菓子を作る大変さを実感しますね。あと違うのは、仕事中の雰囲気でしょうか。学校の実習では友達と楽しく話しながら取り組む、って感じだったんですけど、お客様に買っていただく大切な商品なので、みんな真剣です。気が緩みすぎないように、いい意味で”緊張する”ように心がけるようになりました。
──なるほど。今、仕事中に感じる面白さだったり、やりがいを聞かせてください!
今、スコーンを任せてもらってるんですけど、自分が作ったお菓子が売り物になって、お客様に買ってもらえるのは本当に嬉しいです。売り場の様子は厨房からも見えるので、やりがいは感じます。今後はケーキの仕上げなど、もっと上手になるのが目標。ナッペの練習は毎日してるんですけど、良い感覚をつかむのはなかなか難しくて。綺麗に仕上げられるようにしたいですね。

レ・フレール・ムトウはオーダーケーキの製造も多いそう。
「何から始めていいか分からない…」
焦りで始めた就職活動の思い出
──守重さんの就活について教えてください。
私は最初、ホテルを希望していました。「ホテルでパティシエ」ってかっこいいなぁって思って(笑)。でも、就活を始めたのが夏ぐらいからで、乗り遅れてしまいました。ホテルの採用はもう終わっていて、どうしようかと悩んでいました。
──就活に乗り遅れた組だったんですね(笑)。
そうですね、積極的じゃなかったですね。先生にも「どうするの?」って急かされてましたけど…具体的にどう動けばいいか分からなかったんです。説明会なんかも、なんとなく一人で行けなかったり(笑)。
──そこから本格的に動き出したんですよね。
周りの友達がどんどん決まっていって「やばい!」って思いました。そこからはindeedでパティシエの仕事を検索して面接してもらったり、同時に色々応募したり、とにかく自分なりに動いてみました。そんな焦って就活する中で出会ったのが、『レ・フレール・ムトウ』でした。
──色んなお店を見て回る中で、『レ・フレール・ムトウ』に決めた理由は?
お店自体は前から知っていましたし、好きでした。決め手になったのは”雰囲気”ですかね…。面接の時に、アットホームで元気な感じというか、職場が明るいと思いました。親にも「アンタはアットホームなところが合ってるよ」とアドバイスをもらっていて、人間関係で働きやすそうだと感じたので、ここで頑張っていこうと決めました。
──人間関係で安心できるところを選んだんですね。
就職するとなると仕事内容だけじゃなくて、人間関係も大事な要素だと思うんです。楽しく取り組めるも取り組めないも、雰囲気や環境に左右される部分もあるかな、と私は思います。実際、先輩やパートさんとの会話で仕事中に笑ったりすることも多いですし、シェフもすごく話しやすい方です。もちろん厳しい時もありますけど(笑)。
──ありがとうございます!最後に、今就活中の方にメッセージをお願いします。
何から始めればいいか、分からないかもしれません。私もそうでした。とりあえず色んなお店の説明会や見学会に行って、たくさん情報を得てください。聞かないと分からないと思うので。そこから何がしたいか、どんな店で働きたいか考えていけばいいと思います。頑張ってください!


レ・フレール・ムトウも参加する「オンライン合同企業説明会」開催!
7月26日(日)〜28日(火)の3日間、兵庫県洋菓子協会が主催する「オンライン合同企業説明会」が開催されます。
今回ご紹介した『レ・フレール・ムトウ』も参加しますので、直接話を聞いてみてくださいね。
↓イベント詳細・参加申込はこちらから↓
※上記イベントは終了致しました。