パティシエ必見!人気店の新作チョコレート10選【2018年版】

  • チョコレート
  • フランス
  • バレンタイン

今年もやってきましたバレンタインデーの季節。
パティシエにとって年末に引き続き、忙しくなる時期ですね。
「繁忙期に入るとなかなか自分の時間が取れない…」そんな多忙なパティシエ必見!
今回は【今、絶対に抑えておきたい新作チョコ7選&世界のチョコ3選】をお届けします。
ぜひとも今後の参考にしてみてくださいね。

国内おすすめ新作チョコレート7選

まずは今年新作の国内おすすめチョコレートを7つご紹介。
インターネットで購入できるモノばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。

ピエール・マルコーニ

△バレンタインセレクション8個入り/¥2,970(税込)
出典:ピエール・マルコリーニ公式HP

ピエール・マルコリーニはベルギーを代表するショコラティエです。
ピエールのこだわりは何といってもカカオへの情熱。選定・焙煎・精練など、カカオの加工に関するすべての工程を自ら行います。
2018年の新作には、ベルギーで古来より「愛」と「幸せ」の象徴とされるタツノオトシゴをモチーフにした「バレンタインセレクション」が登場。エクアドル産の厳選されたカカオを使用し、マルコリーニオリジナルのクーベルチュールが味わえるプレーンなミルクチョコレートが深みのある味わいを演出しています。

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ

△ボンボンショコラ12個入り/¥4,968(税込)
出典:パティスリー・サダハル・アオキ・パリ公式HP

まるで化粧箱のような美しいデザインのケースに詰め込まれたカラフルなショコラが特徴的な、「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」の2018年新作チョコレート「ボンボンショコラ」です。 ガナッシュ用に独自開発されたクーベルチュールは、ベネズエラ産のクリオロ種、マダガスタル産のトリニタリオ種を使用。やさしい酸味のフランボワーズや、愛媛県産の抹茶を使用したカフェなど、カカオの産地・品種などによってさまざまなフレーバーを一度に味わうことができる贅沢な一品です。

デルレイ

△ショコラセレクション9個入り/¥4,536(税込)
出典:デルレイ公式HP

デルレイは、北ベルギーの都市アントワープから誕生した老舗ショコラティエです。 アントワープの象徴“ダイヤモンド”に見立てたチョコレートが印象的。ペルー・アルトエルソル産のダークショコラやナッツ、フィユティーヌなどダイヤモンドショコラ4種5個を始め、9種類のチョコレートが入った「ショコラセレクション」が2018年の新作です。

キットカット ショコラトリー バースストーン

△バースストーン1箱3本入り/¥1,485(税込)
出典:キットカットショコラトリー公式HP

スイスのヴヴェイに本社を置く、世界最大級の食品・飲料会社Nestleより2018年新作チョコレートとして「キットカット ショコラトリー バースストーン」がリリース。“食べる誕生石”のコンセプトのもと、7月ルビー「トマト味」、5月エメラルド「ピスタチオ味」など、計12のラインナップが揃っています。1月は「ガーネット」をイメージしたラズベリー味の赤いチョコレートバー。 表面には誕生石をイメージした“アラザン”が、キラリと輝いて高級感を演出しています。

ゴディバ

△ジュエリーセレクション9粒入り/¥4,104(税込)
出典:GODIVA公式HP

世界80か国以上、450店舗を展開する世界的有名チョコレートメーカー「ゴディバ」からは「ジュエリーセレクション」が登場。キラキラと輝くジュエリーをイメージして作られた2018年バレンタイン限定商品です。 酸味のあるストロベリーレモンガナッシュを、ハート型のホワイトチョコに閉じ込めた「クール フレーズ シトロン」や、ペルー産カカオを4.4%使用した「ジェム ぺルビアン ノア」など、計6種類のチョコレートが贅沢に詰め込まれた一品です。

ヴィタメール

△ショコラ・ド・ヴィタメール9個入り/¥3,204(税込)
出典:ヴィタメール公式HP

ヴィタメールを語るうえで忘れてはならないのがその“製法”です。 「ひとつひとつの流し型にチョコレートを流し込んで形を作ったあと、ナッツなどの詰め物をし、更に底となる部分にチョコレートを流して封じ込めて、最後に型から抜く」 といったベルギーチョコレートの伝統的製法を守り続けています。 コニャックなどの洋酒、キャラメルクリーム、ナッツを合わせた大人なテイストが人気のチョコレートです。

ユーゴ&ヴィクトール

△ラヴィアンローズ12個入り/¥4,800(税抜)
出典:ユーゴ&ヴィクトール公式HP

「ユーゴ&ヴィクトール」は、シェフパティシエであるユーグ・プジェが、絶対的に信頼を置く生産者から仕入れた“質の高い原材料のみ”を使用して作られています。全ての商品に着色料が使用されておらず、日本・フランスの工場には一切着色料が置いていないほどの徹底ぶりです。 まるで手帳のような、おしゃれなケースが特徴的なバレンタインセレクション。塩キャラメルやバニラ&ピーカン、ネパール胡椒がアクセントの“ガナッシュボワブルネパール”など、計12個を詰め込んだ2018年の新作です。

世界の珍しいチョコレート3選

ここからは、世界の珍しいチョコレートを3つご紹介。世界中にはインパクトのある珍しいチョコレートがたくさんあります。見た目、味など独創的なチョコレートをぜひ一度ご覧ください。

セバスチャン・ブイエ

出典:https://www.instagram.com/

一見、コスメ商品に見えるこの画像。実はこれ、“すべてチョコレート“で出来ています。 フランスに6店舗、日本に5店舗をかまえる「セバスチャン・ブイエ」が2017年に発表したコスメ型チョコレートは大きな話題に。 全10種類のラインアップが顔を揃えるコスメシリーズは、バニラやショコラノワールなどの定番のほか、ユズやローズのフレーバーも人気を集めています。 そのキュートなルックスと確かな味わいで、世界中の多くの女性から注目されました。

パティスリー ル・ポミエ

出典:パティスリー ル・ポミエ公式HP

フランスの洋菓子店「パティスリー ル・ポミエ」の“りんごそっくり”のチョコレート。海軍での兵役経験という異色の経歴を持つ“フレデリック・マドレーヌ氏”がシェフパティシエを務めるショコラティエです。 緑のショコラボムは青りんごピュレを使用した、非常に爽やかな口当たりのガナッシュ。赤のショコラボムはカルヴァドス風味の少し大人なガナッシュとなっています。 店名の「ポミエ」は仏語で“リンゴの木”を意味し、マドレーヌ氏がリンゴ好きという事から店名が決まったと言われています。

ブボ・バルセロナ

出典:https://www.instagram.com/

スペイン・バルセロナ生まれのショコラティエ「ブボ・バルセロナ」が2017年に発表した「ブレイクマイハート」。その名の通り付属のハンマーで叩き割ることで、中から3種類のボンボンが登場する、遊びゴコロたっぷりのチョコレート。 気になるフレーバーは、ヘーゼルナッツと口の中ではじける飴を混ぜ合わせた、ホワイトチョコレートのボンボン「ポップロック」、ピーカンナッツのビターチョコレートのボンボン「ブラウニー」、マカダミアナッツとサクサクのクレープを混ぜ合わせたホワイトチョコレートのボンボン「マカダミア」の3種類。
地元バルセロナで採れたフレッシュな食材や原料を使用したチョコレートは、まさにブボ・バルセロナならではの一品です。

世界には魅力的なチョコレートがいっぱい!

今回は【今、絶対に抑えておきたい新作チョコ7選&世界のチョコ3選】をご紹介しました。
気になるチョコレートはありましたか?
インターネットや百貨店で購入できるものばかりなので、新作の味をぜひチェックしてみてくださいね!

written by

パティシエント編集部

パティシエ・パン業界で働く皆さんにとって役に立つ情報を発信しています!元気になったり安心したり、仕事のことや将来のことを考えるきっかけになるようなメディアを作っていきます。

ご意見・ご感想はこちら

パティシエントとは

パティシエントは、洋菓子・パン業界で働くすべての人の働くと学ぶを応援するサイトです。
夢や働きがいがあっても、離職率が高い洋菓子・パン業界。離職の理由に多く挙げられるのが、人間関係や労働条件のミスマッチです。
パティシエントは「どこで」「だれと」「どんな風に」働くのかがイメージできるリアルな求人情報や、仕事に役立つ業界内の様々な情報をお届けすることで、パティシエ・パン職人・販売スタッフをサポートします!
また、業界専門の転職エージェントがあなたにピッタリのお仕事を紹介する「転職支援サービス」を通して、より良い職場との出会いもサポートしています。