『今週末先輩の引っ越し祝いに行く日だった~!またいつもの焼き菓子セットでも買おうかな…。でも友だちと被りたくないし、ちょっと変化させたいんだけど』と、
常に新しいネタを探している消費者の心をつかむには、商品そのものが勿論大切ですが、
パッケージも購買意欲を左右する重要ポイントになっているのです。
実際、「見た目」から得る情報は、人が受け取る膨大な情報の中でも大部分を占めています。
日常的に脳がインプットしている『五感』と呼ばれる割合は視覚83%、聴覚11%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚1%と言われており、このデータからもわかるように、商品自体のフォルム同様「パッケージ」の役割はとても大きなものだと伺えます。
例えば『このレシピは変えられないし、商品の見た目は変えたくない』という代々続く伝統的な焼き菓子でもパッケージがちょっと変わるだけで、売上UPに繋がることも。
そこで今回は、ユニークで思わず手に取りたくなる海外のパッケージデザインを5つお届けします。
パティシエの皆さんが陥りやすい、【商品そのものは気合入れて試作しても、パッケージ開発は後回しにしがち…】ということを防ぐため、今後のヒントとしてお楽しみください!
出典:abcblogs.abc.es
こんなパッケージでプレゼントされると、『焼きたてなの~?!可愛い!』と誰でも嬉しくなっちゃいますよね!
昔のおままごとを思い出す、暖かさのある紙素材は手作りクッキーと相性ピッタリ。
マフィンなどに応用しても素敵です。
出典:www.buzzfeed.com
下のトレイがカットされてそのままお皿になっていますよね。
これをホールケーキに見立てるとどうでしょうか・・・?
例えば、最近流行っているママ友グループでのピクニック。
大量のお皿がなくても、外でササッとケーキが食べられちゃいそう!
もしこんなケーキトレイがあれば、洗い物を減らしたい女子会など様々なシチュエーションで活躍しそうですね。
消費者の『あったらいいな』がヒットのキーワードになっていることも。
こんな風に洋菓子のパッケージだけではなく、色々な所にヒントが転がっています。
出典:www.1designperday.com
小さめの焼き菓子や、食パンにこういったパッケージはいかがですか?
とっても目を引くカラフルでユニークなデザインなら定番のお菓子もなんだか新しく見えてきそうです。
さて、水色のパッケージを見ていると鯉のぼりに見えてきませんか…?
お…?子供の日のアイテムに使えそう!!
遠くから見ても目立ちますし、子供が欲しがってお母さんにおねだりしてくれるかもしれませんね。
出典:abcblogs.abc.es
海外のフィットネスクラブが会員を増やすために行ったプロモーションの一つだそうです。
Tシャツから筋肉が出ているというシーンを山型食パンで表現しちゃうユニークさ!
こんな食パンならネタでプレゼントしたくなっちゃいますよね。
男性が喜びそうなこの見た目なら、義理チョコならぬ、『義理パン』が流行る日が来るかも!?
出典:www.boredpanda.com
いつものパン袋に印刷をしてサンタに見立てたものですね。
今までのパッケージに比べると少し地味に見えるかもしれません。
ですが、『普通の白の袋』と『ちょっとした遊び心がある袋』では後者のほうが目を引いて買ってみたくなるのが人間の心理。
実は、パッケージ全てが費用を掛けて凝ったものである必要はありません。
このような小さなアイディアが、定番の商品をとっても可愛く、面白く変化させるのです。
◆ちょっとした工夫が売上を左右する、海外のパッケージアイディア5選いかがでしたか?
新商品を作るのも良いですが、既存のパッケージを少しリニューアルするだけで
売上がUPする事例は勿論洋菓子業界以外でも沢山あります。
『消費者の新規開拓』のメリットもあるパッケージ変更。
どんなに味に自信のある人気商品でも、時間が経つと売上は下がってしまいがち。
初めは結構売れていたのに最近あまり売れない…もう少し若い層にも買って欲しいな…
そんな時はパッケージを見なおしてみるのも手です。
全て変えなくても、まずはイベント時の1アイテムだけでも大丈夫。
流行に敏感な消費者の心をグッと掴むパッケージを作ってみませんか?
その1:焼きたてが届いたみたい!オーブンの形がキュートなパッケージ

その2:普通のピザBOX?いいえ、これがホールケーキの食べ方の概念を変えるかも!?
『これの何がパティスリーに関係するの?』と思った方。 じっくり画像を御覧ください。
その3:カラフルデザインで子供を味方に!

その4:なにこれ?!思わず笑ってしまう シックスパック・バンズ!

その5:サンタに見立てたパン袋。実は、このシンプルなアイディアが一番のカギ!
