風情ある街並みや歴史ある寺社仏閣、美しい四季の移ろい…。京都の魅力は本当にたくさんありますよね。そんな京都には、実はもうひとつ見逃せない顔があります。それが、奥深くて驚くほど多彩な「カフェ文化」です。
「京都のカフェ=抹茶と和菓子」と思われがちですが、それだけではありません。町家の落ち着いた空間で味わう一杯のコーヒー、焙煎にこだわるバリスタの一杯、まるでアートのようなスイーツたち…。今や京都は、伝統と新しさが出会う、全国でも屈指のカフェタウンになっています。
とはいえ、お店が多すぎて「どこに行けばいいの?」「Wi-Fiは?営業時間は?」と迷ってしまうこともありますよね。
この記事では、そんなあなたのために、京都のカフェをさまざまな視点から丁寧に紹介。雰囲気やシーン別のおすすめ、こだわりポイントまで、信頼できる情報をぎゅっと詰め込んだ“京都カフェガイド”をお届けします。
このガイドを片手に、お茶を楽しむだけではない、心に残るような京都ならではのカフェ体験を、ぜひ見つけてくださいね。
クイック検索マスターガイド:あなたのための京都カフェ羅針盤
気になるカフェを見つけたら、店名をクリックするとGoogle検索結果が新しいタブで開きます。店名 | エリア | 雰囲気 | おすすめ利用シーン | Wi-Fi/電源 | 価格帯 |
【町家・古民家】
|
|||||
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ | 南禅寺・蹴上 | 町家, モダン, 開放感 | 一人で, スイーツ | あり/一部あり | ¥1,000~ |
スターバックス 京都二寧坂ヤサカ茶屋店 | 祇園・清水 | 町家, 畳, ユニーク | 観光の合間に | あり/なし | ~¥999 |
市川屋珈琲 | 清水五条 | 町家, レトロ, 落ち着き | 一人で, ランチ, スイーツ | なし/なし | ¥1,000~ |
うめぞの茶房 | 紫野 | 町家, 和モダン, 静か | 一人で, スイーツ, 穴場 | なし/なし | ¥1,000~ |
パンとエスプレッソと嵐山庭園 | 嵐山 | 古民家, 庭園, スタイリッシュ | ランチ, スイーツ | なし/なし | ¥1,000~ |
RUFF | 錦市場近く | 町家, モダン, ベーカリー | ランチ, 一人で | 不明/不明 | ¥1,000~ |
aotake | 七条 | 町家, リノベ, 静か | 一人で, 日本茶 | なし/なし | ¥1,000~ |
【自家焙煎・専門店】
|
|||||
Walden Woods Kyoto | 五条 | モダン, ミニマル, SNS映え | 一人で, 自家焙煎 | なし/なし | ~¥999 |
Kaikado Café | 七条 | リノベーション, スタイリッシュ, 静か | 一人で, スイーツ, 穴場 | あり/一部あり | ¥1,000~ |
Coffee Base NASHINOKI | 京都御所東 | 神社境内, 静か | 一人で, コーヒー好きと | なし/なし | ~¥999 |
Yoshihara | 二条城北 | 町家, ミニマル, 新規 | コーヒー好きと | なし/なし | ~¥999 |
祇園 北川半兵衛 | 祇園 | 町家, 高級感, 日本茶 | スイーツ, デート | なし/なし | ¥3,000~ |
一保堂茶舗 喫茶室嘉木 | 寺町二条 | 老舗, 日本茶, 体験 | 一人で, 観光の合間に | なし/なし | ¥1,000~ |
茶寮宝泉 | 下鴨 | 数寄屋造, 庭園, 高級感 | スイーツ, 静かに過ごす | なし/なし | ¥2,000~ |
【スイーツ】 | |||||
和栗専門 紗織 | 木屋町 | モダン, 行列, スイーツ | スイーツ好きと | なし/なし | ¥2,000~ |
Sweets Cafe KYOTO KEIZO | 二条城 | 町家, スイーツ, ユニーク | スイーツ好きと | 不明/不明 | ¥1,000~ |
吉祥菓寮 祇園本店 | 祇園 | 古民家, 和モダン, スイーツ | スイーツ好きと | 不明/不明 | ¥1,000~ |
Pâtisserie A. | 上桂 | モダン, タルト, 華やか | スイーツ好きと | 不明/不明 | ¥1,000~ |
LA VOITURE | 聖護院 | 老舗, レトロ, 伝説的 | スイーツ好きと | 不明/不明 | ¥1,000~ |
茶寮都路里 祇園本店 | 祇園 | 老舗, パフェ, 行列 | 観光の合間に | なし/なし | ¥1,000~ |
鍵善良房 四条本店 | 祇園 | 老舗, くずきり, 風格 | 観光の合間に | なし/なし | ¥1,000~ |
【レトロ喫茶】 | |||||
喫茶ソワレ | 河原町 | レトロ, 幻想的, 純喫茶 | 観光の合間に, SNS映え | なし/なし | ~¥999 |
フランソア喫茶室 | 河原町 | レトロ, クラシック, 文化財 | 一人で, 歴史好きと | なし/なし | ~¥999 |
スマート珈琲店 | 寺町 | 老舗, ホットケーキ | ランチ, 一人で | なし/なし | ¥1,000~ |
喫茶マドラグ | 烏丸御池 | レトロ, 玉子サンド | ランチ, 話題 | なし/なし | ¥1,000~ |
【ランチ】 | |||||
SONGBIRD COFFEE | 二条城 | モダン, デザイン, ランチ | ランチ, 一人で | なし/なし | ¥1,000~ |
omo cafe | 烏丸 | 町家, ランチ, おばんざい | ランチ, 女子会 | あり/あり | ¥1,000~ |
カフェ 火裏蓮花 | 烏丸御池 | 町家, 隠れ家, ランチ | ランチ, 穴場 | なし/なし | ¥1,000~ |
mumokuteki cafe | 河原町 | オーガニック, ヴィーガン | ヘルシー志向, 女子会 | あり/あり | ¥1,000~ |
【一人時間・作業】
|
|||||
ELEPHANT FACTORY COFFEE | 河原町 | 隠れ家, 静か, 読書 | 一人で, 深夜 | なし/なし | ~¥999 |
すずき | 西陣 | 古民家, 隠れ家, 読書 | 一人で, 静かに過ごす | 不明/不明 | ~¥999 |
珈琲ヤマグチ | 円町 | 町家, モダン, 静か | 一人で, 読書 | 不明/不明 | ¥1,000~ |
かもがわカフェ | 荒神口 | レトロ, 読書, 落ち着き | 一人で, ランチ | あり/不明 | ¥1,000~ |
京都 蔦屋書店 SHARE LOUNGE | 河原町 | コワーキング, モダン, 集中 | 勉強・作業 | あり/あり | 時間課金制 |
進々堂 京大北門前 | 京大周辺 | レトロ, 学生街, 勉強 | 勉強・作業 | なし/なし | ~¥999 |
スターバックス 三条大橋店 | 三条 | 絶景, 開放感, 作業 | 気分転換, 勉強 | あり/なし | ~¥999 |
【ブックカフェ】
|
|||||
Cafe Bibliotic Hello! | 京都市役所前 | 町家, ブックカフェ, 開放感 | 読書, 一人で, ランチ | あり/あり | ¥1,000~ |
古書と茶房 ことばのはおと | 鞍馬口 | 町家, ブックカフェ, 猫 | スイーツ, 読書 | 不明/不明 | ¥1,000~ |
月と六ペンス | 丸太町 | 隠れ家, 静謐, 読書 | 一人で, 集中 | なし/なし | ~¥999 |
エリア別カフェマップ:一目でわかるロケーションガイド
旅行や散策の計画に役立つよう、この記事で紹介したカフェの場所を地図にまとめました。目的地周辺のカフェを簡単に見つけることができます。テーマで選ぶ:あなたの理想の空間を見つける
カフェ選びは、味や利便性だけではありません。その空間が持つ「雰囲気」こそが、過ごす時間の質を決定づけます。ここでは、気分や美意識で選べるテーマ別のカフェをご紹介します。京都の風情を纏う:町家・古民家リノベーションカフェ
京都のカフェ文化を最も象徴するのが、歴史ある町家や古民家を再生した空間です。それは、使い込まれた梁や柱が放つ木の香り、坪庭から差し込む柔らかな光、格子戸が作り出す陰影といった、京都が守り育ててきた建築美と生活文化を五感で体験することができます。The Global Standard, Kyoto-fied
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ南禅寺にほど近い静かなエリアに佇む、築100年を超える元旅館の町家をリノベーションした空間。歴史的な建物の趣と、ブランド特有のミニマルで洗練された美学が融合しています。世界レベルのコーヒーはもちろん、京都限定の「抹茶チーズケーキ」も楽しめます。

参照:公式HP
所在地: 京都府京都市左京区南禅寺草川町64
アクセス: 地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩約7分
営業時間: 9:00~18:00
定休日: なし
Wi-Fi/電源: Wi-Fiあり / 電源席一部あり
公式サイト: https://store.bluebottlecoffee.jp/pages/kyoto
スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
世界で唯一、暖簾をくぐり、畳の間でコーヒーを楽しめるスターバックス。清水寺へと続く二寧坂に溶け込むように佇む店舗は、築100年以上の伝統的日本家屋を利用しており、いつものコーヒーが忘れられない京都の思い出に変わるはずです。

参照:公式HP
所在地: 京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町349
アクセス: 京阪「祇園四条駅」より徒歩約20分
営業時間: 8:00~20:00
定休日: 不定休 Wi-Fi/電源: Wi-Fiあり / 電源席なし
公式サイト: https://store.starbucks.co.jp/detail-1476/
The Quintessential Kyoto Experience
市川屋珈琲東山の静かな路地に佇む、築200年以上の町家を改装したカフェ。自家焙煎のこだわりコーヒーと、季節の果物がたっぷりの「フルーツサンド」が名物。美しい青磁の器が、コーヒータイムをより特別なものにしてくれます。

参照:食べログ
店舗情報
所在地: 京都府京都市東山区鐘鋳町396-2アクセス: 京阪「清水五条駅」から徒歩約10分
営業時間: 9:00~17:00
定休日: 火曜
Wi-Fi/電源:なし / なし
公式情報: 公式Instagram
うめぞの茶房
1927年創業の老舗甘味処「梅園」が手掛ける、新しい形の和菓子を提供するカフェ。看板メニューは、羊羹でもゼリーでもない新食感の「かざり羹」。築100年以上の町家を改装した静謐な空間で、小さな芸術品のような和菓子を味わえます。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
アクセス: 市バス「大徳寺前」バス停より徒歩約5分
営業時間: 11:00~18:30
定休日: 不定休
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: https://umezono-kyoto.com/nishijin/
パンとエスプレッソと嵐山庭園「エスプレッソと」
築210年の京都府指定有形文化財をリノベーションした、茅葺屋根の門が印象的なカフェ。手入れの行き届いた美しい日本庭園を眺めながら、人気のパン「ムー」を使ったフレンチトーストなどを楽しめます。

参照:公式HP
店舗情報所在地: 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-15
アクセス: 京福電鉄「嵐山駅」から徒歩5分
営業時間: 8:00~17:00
定休日: 不定休
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: https://bread-espresso.jp/shop/arashiyama-espresso.html
Modern Meets Tradition
RUFF錦市場近くの町家をモダンにリノベーションしたベーカリーカフェ。自家焙煎のスペシャルティコーヒーと、本格的な洋食ランチが楽しめます。1階奥と2階の食事スペースは、町家の落ち着きとモダンなデザインが融合した居心地の良い空間です。

参照:公式instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区貝屋町564
アクセス: 地下鉄「四条駅」・阪急「烏丸駅」より徒歩約5分
営業時間: 8:00~18:00
定休日: 不定休
Wi-Fi/電源: 不明 / 不明
公式情報: 公式Instagram
aotake
京都駅からほど近い、築100年の京町家をリノベーションした日本茶カフェ。昔ながらの土壁や間取りを可能な限り残しつつ、現代的な快適さをプラス。季節ごとに厳選された香り高い日本茶を、静かに坪庭を眺めながらいただけます。

参照:公式instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市下京区七条通高倉材木町485
アクセス: JR「京都駅」より徒歩約8分
営業時間: 11:00~16:00(土日のみ11:00~16:30)
定休日: 火曜・水曜
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式情報: 公式Instagram
一杯へのこだわりを求めて:自家焙煎コーヒーと日本茶の専門店
ただ空間を楽しむだけでなく、カップの中に注がれた一杯のクオリティを何よりも重視するあなたへ。京都には、世界レベルのコーヒーと、何世紀にもわたって磨き上げられた日本茶の文化が共存しています。Coffee Roasters & Specialists
Walden Woods Kyoto一歩足を踏み入れると、壁から天井、客席まで全てが白で統一された幻想的な空間が広がります。強烈なビジュアルでSNSでも絶大な人気を誇りますが、その本質は自家焙煎のスペシャルティコーヒーへの真摯なこだわり。豆の個性を最大限に引き出したクリーンな味わいが特徴です。

参照:公式HP
店舗情報所在地: 京都府京都市下京区栄町508-1
アクセス: 地下鉄「五条駅」から徒歩約6分
営業時間: 8:00~18:00
定休日: 不定休 Wi-Fi/
電源: なし / なし
公式サイト: https://www.walden-woods.com/
Kaikado Café
創業明治八年の老舗茶筒メーカー「開化堂」が手掛けるカフェ。京都市電の元車庫をリノベーションした空間は、インダストリアルな雰囲気と日本の伝統工芸の美が見事に調和。開化堂の茶筒で提供される特別なコーヒーと、濃厚なチーズケーキは必食です。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市下京区河原町通七条上ル住吉町352
アクセス: 京阪「七条駅」から徒歩約2分
営業時間: 11:00~18:00
定休日: 木曜、第1・第3水曜
Wi-Fi/電源: Wi-Fiあり / 電源席一部あり
公式サイト: http://www.kaikado-cafe.jp/
Coffee Base NASHINOKI
京都御所に隣接する梨木神社の境内という、他に類を見ない神聖なロケーションに佇むコーヒースタンド。京都三名水の一つ「染井の水」で淹れるスペシャルティコーヒーは、まろやかで繊細な風味を一層引き立てます。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市上京区寺町通広小路上る染殿町680 梨木神社境内
アクセス: 京阪「出町柳駅」より徒歩約15分
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 不定休
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト:公式instagram
Yoshihara
2023年末に二条城北の住宅街にオープンした、新進気鋭のマイクロロースタリー。築100年超の町家をミニマルで洗練された空間に改装し、店主自ら焙煎する浅煎り中心のシングルオリジンコーヒーのみを提供。真のコーヒー好きが訪れるべき、京都の最先端です。

参照:公式instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市上京区主悦町1241-1
アクセス: 市バス「堀川下長者町」から徒歩約3分
営業時間: 8:00~16:00
定休日: 月~木曜日
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式情報: 公式Instagram
Japanese Tea Sanctuaries
祇園 北川半兵衛150年以上の歴史を持つ宇治の茶問屋が祇園に開いた日本茶カフェ。厳選された5種の日本茶と、それぞれに合わせた菓子のマリアージュを愉しむ「茶詠み」は、お茶の多様な表情に驚かされる五感を研ぎ澄ます体験です。

参照:公式HP
店舗情報所在地: 京都府京都市東山区祇園町南側570-188
アクセス: 京阪「祇園四条駅」から徒歩約5分
営業時間: 11:00~18:00
定休日: 不定休 (要予約)
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: https://kitahanbei.jp/
一保堂茶舗 喫茶室嘉木
京都を代表する日本茶の老舗「一保堂」本店に併設された喫茶室。ここでは、スタッフの丁寧な指南を受けながら、自分で玉露や抹茶などの高級茶を淹れる体験ができます。お茶の奥深さを学び、味わう、知的で美味しい時間を提供してくれます。

参照:公式HP
店舗情報
所在地: 京都府京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52アクセス: 地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩約5分
営業時間: 10:00~17:30
定休日: 第二水曜日
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: https://www.ippodo-tea.co.jp/
茶寮宝泉
下鴨神社のほど近く、閑静な住宅街に佇む和菓子の名店。数寄屋造りの見事な建物から眺める日本庭園の美しさは圧巻。注文を受けてから練り上げる温かい「わらび餅」は、とろけるような食感で多くの人を魅了します。京都最高峰の静謐な時間を体験できます。

参照:公式HP
店舗情報所在地: 京都府京都市左京区下鴨西高木町25
アクセス: 地下鉄「北大路駅」から徒歩約15分
営業時間: 10:00~16:30
定休日: 水曜・木曜
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: https://www.housendo.com/
心ときめく甘い誘惑:絶品スイーツとパティスリーカフェ
京都のスイーツシーンは、伝統と革新がせめぎ合う甘美な戦場です。特に近年は、目の前で仕上げるライブ感や芸術的なビジュアルなど、「体験型スイーツ」が大きな潮流となっています。The “Experiential” Sweets
和栗専門 紗織(さをり)細さ1mmという極細の錦糸モンブランで、京都のスイーツ界に衝撃を与えた専門店。客の目の前で、特注の機械を使い丹波栗のペーストを絹糸のように繊細に絞り出すパフォーマンスは圧巻。見て、撮って、味わって楽しむ、現代の京都を象徴するスイーツです。

参照:公式HP
店舗情報所在地: 京都府京都市下京区木屋町通松原上る和泉屋町2丁目170−1
アクセス: 阪急「京都河原町駅」から徒歩約5分
営業時間: 10:00~20:00
定休日: 不定休
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト:https://wagurisenmon-saori.com/
Sweets Cafe KYOTO KEIZO
「賞味期限10分」というキャッチーなコンセプトで有名な「10分モンブラン」が看板メニュー。注文後に仕上げられるモンブランは、土台のメレンゲがサクサクのうちに味わうのが醍醐味。この時間制限が特別な体験を提供してくれます。

参照:公式instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区御供町293
アクセス: 地下鉄「二条城前駅」より徒歩約6分
営業時間: 10:00~18:00
定休日: 月曜
Wi-Fi/電源: 不明 / 不明
公式サイト:公式instagram
吉祥菓寮 祇園本店
自家焙煎のきな粉を主役にした和スイーツ専門店。有名な「焦がしきな粉パフェ」は、豆乳ブランマンジェやほうじ茶ゼリーなどが美しい層をなし、食べ進めるごとに異なる食感と味わいが現れます。きな粉好きにはたまらない一品です。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市東山区石橋町306
アクセス: 京阪「祇園四条駅」から徒歩約10分
営業時間: 11:00~18:00
定休日: 不定休
Wi-Fi/電源: 不明 / 不明
公式サイト: https://kisshokaryo.jp/
Patisserie Excellence
Pâtisserie A.(パティスリー エー)和歌山で整理券が配られるほどの人気を誇ったタルト専門店の京都2号店。ショーケースには、旬のフルーツを贅沢に使った、宝石のように美しいタルトがずらり。見た目だけでなく、生地、クリーム、フルーツのバランスが絶妙な本格派です。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市西京区上桂宮ノ後町5-9
アクセス: 阪急「上桂駅」から徒歩約2分
営業時間: 12:00~18:00
定休日: 日曜
Wi-Fi/電源: 不明 / 不明
公式情報:なし
LA VOITURE(ラ・ヴァチュール)
タルトタタン好きなら一度は訪れたい、伝説的なカフェ。リンゴがキャラメリゼされるまでじっくりと焼き上げられたタルトタタンは、濃厚な甘みとほのかな酸味、とろけるような食感が特徴。歴史を感じる空間でいただく至高の一品です。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市左京区聖護院円頓美町47−5 京都グランドハイツ
アクセス: 京阪「神宮丸太町駅」から徒歩約10分
営業時間: 11:30~18:00
定休日: 月曜
Wi-Fi/電源: 不明 / 不明
公式情報: 公式instagram
Japanese Dessert Masters
茶寮都路里(さりょうつじり) 祇園本店抹茶パフェの代名詞的存在であり、京都の甘味処を語る上で欠かせない名店。祇園辻利の上質な抹茶をふんだんに使ったパフェは、濃厚ながらも後味はすっきり。京都を訪れたなら、まず体験すべき王道の味です。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市東山区四条通祇園町南側573-3 祇園辻利本店 2F・3F
アクセス: 京阪「祇園四条駅」から徒歩約3分
営業時間: 10:30~19:30
定休日: 不定休
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: https://www.giontsujiri.co.jp/store/saryo-tsujiri/
鍵善良房 四条本店
江戸時代創業という長い歴史を誇る京菓子の老舗。代名詞の「くずきり」は、注文を受けてから作られ、つるりとした喉越しと弾力が心地よい逸品。秘伝の黒蜜に絡めていただく涼やかな味わいは、夏の京都の最高の贅沢です。

参照:公式HP
店舗情報所在地: 京都府京都市東山区祇園町北側264
アクセス: 京阪「祇園四条駅」から徒歩約3分
営業時間: 9:30~18:00
定休日: 月曜(祝日の場合は翌日)
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: https://www.kagizen.co.jp/
時が止まったような空間:心落ち着くレトロ喫茶店
ベルベット張りの椅子、磨き込まれた木のカウンター。昭和から時を刻む「喫茶店」は、文化的なタイムカプセルのような場所。国の登録有形文化財に指定されている店もあり、もはや京都の文化遺産の一部です。喫茶ソワレ
一歩足を踏み入れた瞬間、青い光に満たされた幻想的な世界に引き込まれます。看板メニューは、ソーダの中に色とりどりのゼリーが浮かぶ「ゼリーポンチ」。光を受けてきらきらと輝く様は、飲む宝石のようです。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市下京区西木屋町通四条上る真町95
アクセス: 阪急「京都河原町駅」木屋町北出入口より徒歩約1分
営業時間: 13:00~19:00
定休日: 月曜
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式情報: なし(食べログ等で確認)
フランソア喫茶室
昭和9年創業、豪華客船のホールをイメージしたというクラシックな内装は、国の登録有形文化財。イタリアンバロック様式の空間で、過ぎ去りし時代の芸術家たちに思いを馳せる、贅沢な時間を過ごせます。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市下京区西木屋町通四条下る船頭町184
アクセス: 阪急「京都河原町駅」より徒歩約1分
営業時間: 11:00~22:00
定休日: なし
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: http://www.francois1934.com/
スマート珈琲店
寺町商店街で長年愛され続ける、京都を代表する喫茶店。多くのファンのお目当ては、銅板で丁寧に焼き上げられる、ふっくら厚みのあるホットケーキ。外はさっくり、中はふんわりとした、シンプルながらも忘れられない美味しさです。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町537
アクセス: 地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩約1分
営業時間: [喫茶]8:00~18:30 [ランチ]11:00~14:30
定休日: なし
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: http://www.smartcoffee.jp/
喫茶マドラグ
伝説の洋食店「コロナ」の味を受け継ぐ店。看板メニューは、分厚いだし巻き卵を挟んだ「コロナの玉子サンドイッチ」。パンからはみ出すほどの巨大な玉子焼きは、ふわふわでジューシー。その圧倒的なビジュアルと美味しさで多くの人を惹きつけています。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区上松屋町706−5
アクセス: 地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩約5分
営業時間: 8:00~11:00、12:00~17:00
定休日: 日曜
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式情報: http://madrague.info/index.html
お腹も心も満たされる:美味しいランチが自慢のカフェ
コーヒーやスイーツだけでなく、しっかりとした食事も楽しみたい。そんな願いを叶えてくれる、ランチが自慢のカフェが増えています。京野菜やおばんざいなど、「京都らしさ」を食の面からも提供してくれます。SONGBIRD COFFEE
デザイン事務所が手掛ける洗練された空間で、フードメニューのクオリティも高いことで有名。鳥の巣をイメージした盛り付けがユニークな「チキンカレー」や、驚くほどふわふわの厚焼き玉子を挟んだ「たまごのサンドイッチ」が絶大な人気を誇ります。

参照:食べログ
店舗情報
所在地: 京都府京都市中京区西竹屋町529アクセス: 地下鉄「二条城前駅」から徒歩約5分
営業時間: 10:00~18:30
定休日: 木曜
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: https://songbird-design.jp/coffee/
omo cafe
錦市場近くの築115年以上の町家を改装したカフェ。蔵や離れを個室として利用できる趣向を凝らした空間が魅力です。ランチで人気の「omo cafeごはんプレート」は、京都のおばんざいをモダンにアレンジした、見た目も美しい満足度の高い一品です。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区梅屋町499
アクセス: 阪急「京都河原町駅」より徒歩約10分
営業時間: 10:30~21:30
定休日: 水曜日
Wi-Fi/電源: Wi-Fiあり / 電源席あり
公式サイト: https://www.omo-cafe.com/
カフェ 火裏蓮花(かりれんげ)
細い路地の奥にひっそりと佇む、まさに「隠れ家」という言葉がふさわしい京町家カフェ。静かで落ち着いた雰囲気の中、じっくり煮込まれた「スパイスキーマカリー」がいただけます。複雑なスパイスの香りと深いコクが食欲をそそります。

参照:instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区柳馬場通姉小路上ル柳八幡町74-4
アクセス: 地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩約6分
営業時間: 12:00~18:00
定休日: 火曜・水曜
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式情報: 公式instagram
mumokuteki cafe
「いきるをつくる」をコンセプトに、健康的で体に優しいオーガニック料理を提供するカフェ。肉、魚、卵、乳製品などを使わないヴィーガン向けのメニューが豊富。看板メニューの「豆腐ハンバーグプレート」は、豆腐から作られているとは思えない満足感です。

参照:公式HP
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区式部町261ヒューマンフォーラム本社ビル 2F
アクセス: 阪急「京都河原町駅」から徒歩約7分
営業時間: 11:30~20:00(平日15:00~17:00はアイドルタイム)
定休日: 水曜日
Wi-Fi/電源: Wi-Fiあり / 電源席あり
公式サイト: https://mumokuteki.com/
目的で選ぶ:あなたのためのピンポイントガイド
「今日はどんな時間を過ごしたいか」という具体的な目的から、最適なカフェを見つけ出すためのガイドです。一人で静かに過ごしたい時に
観光都市であると同時に学術都市でもある京都には、一人静かに思索に耽りたい人々を受け入れる文化が根付いています。都会の喧騒を忘れさせてくれる貴重な聖域をご紹介します。ELEPHANT FACTORY COFFEE
河原町の賑やかなエリアの、地図を片手に探しても見過ごしてしまいそうな細い路地裏にある伝説的なカフェ。薄暗い照明、壁一面の本、そして深煎りコーヒーの香り。おしゃべりではなく、コーヒーと静かに向き合うための空間です。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区備前島町309-4
アクセス: 阪急「京都河原町駅」から徒歩約3分
営業時間: 13:00~24:30(木曜のみ18:30 close)
定休日: 不定休
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式情報: なし(食べログ等で確認)
すずき
西陣の長屋が連なる路地の奥、ごく小さな看板だけが目印の、まさに「ひそやか」という言葉が似合うブックカフェ。誰かの家に招かれたかのような親密な雰囲気の中、心ゆくまで読書に浸れます。静寂を愛する人のための、究極の隠れ家です。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市上京区挽木町540
アクセス: 市バス「今出川大宮」から徒歩約5分
営業時間: 13:00~21:00
定休日: 月曜・火曜
Wi-Fi/電源: 不明 / 不明
公式サイト: http://suzuki-café.com/
珈琲ヤマグチ
JR二条駅と円町駅の間の住宅街に2023年にオープンした、築90年の町家をモダンに改装したカフェ。古い建物の趣と現代的なデザインセンスが融合した、凛とした空気が流れます。自家焙煎の深煎りコーヒーを味わいながら、レコードの音に耳を傾ける。洗練された大人のための静かな時間があります。

参照:公式instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区西ノ京左馬寮町11-8
アクセス: JR「円町駅」から徒歩約10分
営業時間:平日: 10:00~19:00、土日祝:8:00~18:00
定休日: 金曜
Wi-Fi/電源: 不明 / 不明
公式情報: 公式Instagram
かもがわカフェ
鴨川近くの住宅街に佇む、木造家屋の2階を改装したカフェ。屋根裏部屋のような温かみと、どこか懐かしい雰囲気が魅力です。壁の本棚には様々な本が並び、気兼ねなく手に取って読めます。自家焙煎のコーヒーと共にゆったりとページをめくる時間は、何物にも代えがたい贅沢です。

参照:公式instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市上京区西三本木通荒神口下ル上生洲町229-1
アクセス: 京阪「神宮丸太町駅」から徒歩約10分
営業時間: 月・火・金曜:12:00~21:00、土日祝:12:00~23:00、水曜:12:00~18:00
定休日: 木曜、第四水曜
Wi-Fi/電源: Wi-Fiあり / 電源席不明
公式サイト:公式instagram
勉強やリモートワークが捗るカフェ
学生やリモートワーカーにとって、快適な「サードプレイス」は不可欠です。Wi-Fiと電源はもちろん、長時間の滞在を許容してくれる雰囲気も重要。そんな需要に応えるカフェをご紹介します。The Premium Option
京都 蔦屋書店 SHARE LOUNGE2023年、京都高島屋S.C.にオープンした、まさに「究極の作業場所」。時間制の料金で、高速Wi-Fi、全席電源完備はもちろん、フリードリンクやフリースナックまで楽しめます。集中したい時のブース席からリラックスできるソファ席まで、あらゆるニーズに応えてくれます。

参照:公式HP
店舗情報所在地: 京都府京都市下京区四条通寺町東入二丁目御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]6F
アクセス: 阪急「京都河原町駅」直結
営業時間: 8:30~21:00
料金体系: 時間課金制(ソフトドリンクプラン 60分 1,650円~など)
Wi-Fi/電源: Wi-Fiあり / 全席電源あり
公式サイト: https://store.tsite.jp/kyoto/floor/shop/share-lounge/
The Student Hubs
進々堂 京大北門前京都大学のすぐそばにあり、長年、多くの京大生や研究者たちに愛されてきた老舗カフェ。パリのカフェを模した店内では、私語を慎み、黙々と本を読んだり勉強したりする学生たちの姿が日常の風景。その静かで知的な雰囲気が、自然と集中力を高めてくれます。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市左京区北白川追分町88
アクセス: 京阪「出町柳駅」から徒歩約15分
営業時間: 10:00~18:00
定休日: 火曜
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式サイト: https://www.shinshindo.jp/
The Reliable Chains
スターバックス 三条大橋店京都のスタバの中でも、鴨川と東山を望む絶景で知られる店舗。2階建てで席数が多く、特に窓際のカウンター席は最高のロケーションです。地下1階は比較的静かで、勉強や読書に集中している人が多い穴場スペースとなっています。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町113
アクセス: 京阪「三条駅」から徒歩約3分
営業時間: 8:00~23:00
定休日: 不定休
Wi-Fi/電源: Wi-Fiあり / 電源席なし
公式サイト: https://store.starbucks.co.jp/detail-68/
本の世界に浸る:読書に最適なブックカフェ
コーヒーの香りと、古い紙の匂いが混じり合う空間。ブックカフェは、本好きにとっての楽園です。ただ本が置いてあるだけでなく、その選書センスや空間づくりに、店主の哲学が色濃く反映されています。Cafe Bibliotic Hello!(カフェ ビブリオティック ハロー! )
京都のブックカフェの草分け的存在。築100年以上の町家を改装した店内は、吹き抜けの開放的な空間に、天井まで届く巨大な本棚が圧巻。建築やアート系の大型本が充実しており、普段は手に取らないような本との出会いが待っています。

参照:公式instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区二条通柳馬場東入ル晴明町650
アクセス: 地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩約6分
営業時間: 11:30~23:00
定休日: なし
Wi-Fi/電源: Wi-Fiあり / 電源席あり
公式サイト: https://www.cafe-hello.jp/
古書と茶房 ことばのはおと
可愛すぎる「にゃんこパフェ」でSNSでも絶大な人気を誇る、古書に囲まれた町家カフェ。店内には様々なジャンルの古書がぎっしりと並び、自由に読むことができます。猫好き、本好き、甘いもの好きの全てを満足させてくれる、温かく居心地の良い空間です。

参照:食べログ
店舗情報所在地: 京都府京都市上京区天神北町12-1
アクセス: 市バス「堀川上立売」から徒歩約3分
営業時間: 11:30~17:00
定休日: 月曜・火曜
Wi-Fi/電源: 不明 / 不明
公式サイト: https://kotobanohaoto.net/
月と六ペンス
その名の通り、サマセット・モームの小説を彷彿とさせる、静謐で文学的な雰囲気のカフェ。BGMはごく小さく、席は壁に向かったカウンター席のみ。おしゃべりではなく、読書と自己との対話のために設計された空間です。本格的なコーヒーを味わいながら、物語の世界に深く沈んでいけます。

参照:公式instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区二条通高倉西入ル松屋町62 杉野ビル 2F
アクセス: 地下鉄「丸太町駅」から徒歩約6分
営業時間: 12:00~20:00
定休日: 日曜・月曜・火曜
Wi-Fi/電源: なし / なし
公式情報: 公式instagram
最前線を行く:京都の最新ニューオープンカフェ
京都のカフェシーンは、決して立ち止まることを知りません。ここでは、2024年から2025年にかけてオープンし、すでに話題を集めている注目の新店をご紹介します。ABOUT US COFFEE 二条城店
伏見稲荷で人気の自家焙煎店が、2025年6月に待望の2号店をオープンさせました。築90年の町家をリノベーションした焙煎所併設の店舗で、最先端のコーヒーカルチャーが体験できます。

参照:公式instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区姉猪熊町325-2
アクセス: 地下鉄「二条城前駅」から徒歩約5分
公式情報: 公式instagram
上田珈琲 京都祇園店
熊本県の実力派スペシャルティコーヒー専門店が、2025年6月に京都・祇園へ進出。伝統と格式の街で提供される一杯に、多くの期待が寄せられています。
店舗情報
所在地: 京都府京都市東山区清本町359-1
アクセス: 京阪「祇園四条駅」から徒歩約5分
鬼とうふ (ONI TOFU)
嵐山の人気日本茶スタンド「八十八良葉舎」が手掛ける新業態として、2025年7月にオープン。豆腐をテーマにしたユニークなコンセプトに、注目が集まっています。
店舗情報
所在地: 京都府京都市下京区須浜町647-2
アクセス: 京阪「清水五条駅」より徒歩6分
STREAMER COFFEE COMPANY KARASUMA NISHIKI
ラテアートの世界チャンピオンが手掛ける人気店が、2025年5月に四条烏丸エリアへ。フリーポア・ラテアートが描かれた美しいカフェラテは、味も見た目も一級品です。

参照:公式instagram
店舗情報所在地: 京都府京都市中京区錦小路通烏丸西入占出山町316
アクセス: 阪急「烏丸駅」から徒歩約3分
まとめ
いかがでしたか?
このガイドの中から、きっと“今の気分にぴったり”のカフェが見つかったのではないでしょうか。
京都のカフェには、その街で育まれてきた文化や空気感がしっかりと息づいています。
たとえば、歴史ある町家で静かに過ごすひととき。
丁寧に淹れられたコーヒーから伝わる、職人さんの想い。
まるでアートのようなスイーツに出会ったときの、心がふわっとときめく感じ。
そして、昔ながらの喫茶店で味わう、どこか懐かしい時間。
そんな特別な瞬間が、京都の路地裏や街角で、あなたを待っているかもしれません。
どうぞ、あなただけの“とっておきの一杯”を見つけに出かけてみてくださいね。