岐阜県でしか買えないスイーツ3選|岐阜ならではの定番品から人気の和菓子をご紹介

岐阜県は、自然豊かな地域とともに、歴史や文化が深く息づく場所です。特に、岐阜県でしか買えないスイーツは、地元の素材を活かした和菓子や特産品を取り入れたものが多く、贈り物や自分へのご褒美にぴったりです。今回は、岐阜県ならではの定番スイーツから人気の和菓子を3つ厳選してご紹介します。岐阜を訪れた際には、ぜひチェックしてみてください。

1. 玉井屋本舗「下剋上鮎」


参照:公式HP

ユニークな鮎型の和菓子「下剋上鮎」は、ネーミングもパッケージもインパクト抜群。黒糖餡や抹茶餡など味のバリエーションもあり、センスの光る岐阜土産として注目を集めています。

店舗情報
住所:岐阜県岐阜市湊町42番地
営業時間:8:00~19:00
定休日:水曜日
公式HP:https://tamaiya-honpo.co/ Instagram:@tamiyahonpo  

2. 栗きんとん本家 すや「栗きんとん」


参照:公式HP

秋の味覚・栗の風味をそのままに閉じ込めた、すやの「栗きんとん」。中津川で長年愛される栗菓子の代表格で、秋季限定ながら毎年多くの予約が入る人気商品です。

店舗情報
住所:岐阜県中津川市新町2-40
営業時間:9:00~19:00(季節変動あり)
定休日:水曜日(9月~12月は無休)
公式HP:https://www.suya-honke.co.jp/  

3. ツバメヤ柳ヶ瀬本店「ツバメわらび」


参照:公式instagram

とろとろ食感がやみつきになる「ツバメわらび」は、地元産の素材を使ったこだわりのわらび餅。きな粉もたっぷりで、シンプルながらも奥深い味わいが楽しめます。

店舗情報
住所:岐阜県岐阜市柳ヶ瀬本町4-13
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜日
公式HP:http://tsubame-ya.jp/
Instagram:@tsubameya_yanagase  

まとめ

岐阜県には、地元の素材や伝統を活かしたスイーツが豊富にあります。今回ご紹介した3つのスイーツは、それぞれが岐阜ならではの特徴を持ち、贈る人にも受け取る人にも喜ばれる逸品です。岐阜を訪れた際には、ぜひこれらのスイーツを手に取って、特別なひとときをお過ごしください。

written by

Ayaka Muramoto

スイーツ、パンが大好き!関西在住、3児の子育て中の広報・ライター。ちょっぴりミーハー。限定という言葉にめっぽう弱い。

ご意見・ご感想はこちら

パティシエントとは

パティシエントは、洋菓子・パン業界で働くすべての人の働くと学ぶを応援するサイトです。
夢や働きがいがあっても、離職率が高い洋菓子・パン業界。離職の理由に多く挙げられるのが、人間関係や労働条件のミスマッチです。
パティシエントは「どこで」「だれと」「どんな風に」働くのかがイメージできるリアルな求人情報や、仕事に役立つ業界内の様々な情報をお届けすることで、パティシエ・パン職人・販売スタッフをサポートします!
また、業界専門の転職エージェントがあなたにピッタリのお仕事を紹介する「転職支援サービス」を通して、より良い職場との出会いもサポートしています。