公開日: 2025年9月16日 / 最終更新日: 2025年9月16日
かつては港の倉庫が立ち並ぶエリアだった広島市南区・宇品。近年、その風景は大きく変わり、広島でも指折りのおしゃれなベイエリアへと変貌を遂げました。瀬戸内海の穏やかな潮風と、洗練されたショップが融合するこの街は、訪れる人々を魅了してやみません。
この記事を書いている私は、年間100軒以上のカフェを巡る広島在住のライターです。そんな私が、「宇品で本当におすすめできるカフェはどこ?」と聞かれた際に、自信を持って推薦する5軒を厳選しました。
「海が見えるおしゃれなカフェでデートしたい」「子連れでも気兼ねなくランチできる場所は?」「駐車場はあるの?」そんなあなたの知りたい情報、そしてWebサイトだけでは分からないリアルな体験談まで、この記事にすべて詰め込んでいます。さあ、あなただけのお気に入りの一軒を見つける旅へ出かけましょう。
あなたにぴったりの宇品カフェがすぐ見つかる!目的別ガイド
まずは、今回ご紹介する5軒の特徴を一覧表にまとめました。「今日の気分はこれ!」というお店を見つけて、詳細な紹介を読み進めてみてください。
カフェ名 | 特徴 | こんな時におすすめ | 駐車場 | 子連れ対応 | Wi-Fi/電源 |
24/7 coffee&roaster ujina | 圧巻のオーシャンビューと寛ぎのソファ席 | デート、絶景ランチ、特別な日 | ○ (施設共用) | △ (雰囲気重視) | 不明 |
Roastery Cafe note | 本格自家焙煎スペシャルティコーヒー | 一人で、コーヒー好き、静かな時間 | ○ (2台) | ○ (静かに過ごせるなら) | あり |
ミユキ茶房 | 手作りコロッケと心温まる空間 | ランチ、レトロな雰囲気、地元感 | ○ (1台) | ○ | 不明 |
Arinko Bakery | 海が見えるベーカリーカフェ | 子連れ、焼きたてパン、モーニング | ○ (施設共用) | ◎ (キッズスペース有) | 不明 |
Tsubaki Cafe | 和菓子屋の本格和スイーツ | 和スイーツ、落ち着いた時間、友人とおしゃべり | ○ (5台) | ○ | あり |
1. 瀬戸内海を独り占めする特等席【24/7 coffee&roaster ujina】

参照:公式Instagram
宇品の絶景カフェの代名詞ともいえるのが「24/7 coffee&roaster ujina」です。おしゃれな家具店「FLEX GALLERY」の2階へ上がると、目の前に広がるのは、遮るもののない瀬戸内海のパノラマ。この景色を見るためだけに訪れる価値があります。
私が特におすすめしたいのは、海に向かって座る窓際のソファ席。 ここに座ると、まるで海に浮かぶ船のラウンジにいるかのような非日常感を味わえます。週末はこの席の予約が必須で、私も友人と訪れる際は必ず1週間前には電話で予約します。ランチタイムの「UJI-TEI」定食は、好きな小鉢を選べる楽しさがあり、見た目も華やか。夕暮れ時には空と海が茜色に染まる幻想的な風景が広がり、デートスポットとしてこれ以上の場所はないでしょう。
このカフェの魅力は、単に景色が良いだけではありません。洗練されたインテリアに囲まれ、自家焙煎の美味しいコーヒーを飲む時間は、暮らしそのものを豊かにしてくれます。宇品という街の魅力を体現したような、特別な場所です。
2. 珈琲との対話を楽しむ静かな時間【Roastery Cafe note】

参照:公式Instagram
「とにかく美味しいコーヒーが飲みたい」そんな本物志向の方に訪れてほしいのが、住宅街に佇む「Roastery Cafe note」です。ここは自家焙煎のスペシャルティコーヒーを専門とする、まさにコーヒー好きのための聖地。
店内は木のぬくもりが感じられる落ち着いた雰囲気。私が初めて訪れた際、どの豆にしようか迷っていると、店主さんが私の好みを丁寧にヒアリングし、おすすめの一杯を提案してくれました。 そのホスピタリティと、ハンドドリップで淹れられたコーヒーの香り高さに、すっかりファンになってしまいました。
ここのコーヒーには、濃厚でなめらかな自家製チーズケーキが驚くほどよく合います。カウンター席に座り、コーヒーが抽出される様子を眺めながら静かに過ごす時間は、何よりの贅沢。お気に入りの豆を見つけて買って帰るのも楽しみの一つです。
3. 心のこもった手作りランチに癒される【ミユキ茶房】

参照:公式Instagram
宇品御幸の通りに2021年にオープンした「ミユキ茶房」。古い長屋をリノベーションした店内は、どこか懐かしく、まるでおばあちゃんの家に遊びに来たかのような温かみに満ちています。
ここの名物は、なんといっても週替わりの手作りコロッケ。「おまかせコロッケ2個ランチ」は、揚げたてのサクサクコロッケに、心のこもったお惣菜、そして近所の人気パン屋「Toruve」のパンが付く大満足のセットです。私が訪れた日は「定番のミユキコロッケ」と「きのこのクリームコロッケ」の2種で、家庭的でありながらプロの技が光る優しい味わいに、心底癒されました。
店主さんの「この通りが昔のように活気づいてほしい」という想いが店内の隅々まで行き届いており、ホッと一息つける空間です。おしゃれなカフェも良いけれど、今日は美味しいごはんで心もお腹も満たされたい、そんな日にぴったりの一軒です。
項目 | 詳細情報 |
住所 | 広島市南区宇品御幸5-12-4 |
アクセス | 広電「宇品五丁目」電停から徒歩約4分 |
営業時間 | 11:00~19:00 (ランチは11:30~14:00) |
定休日 | 月曜日・火曜日(不定休あり) |
駐車場 | ○ (店舗横に1台分あり) |
支払い方法 | 現金のみ |
Wi-Fi/電源 | 不明 |
子連れ対応 | ○ (小上がり席があり、子連れにも優しい) |
ペット | × (不可) |
予約 | ○ (電話で可能) |
予算 | 昼 ¥1,000~¥1,999 |
4. 子連れの強い味方!海が見えるベーカリー【Arinko Bakery】

参照:食べログ
「ACTUS広島」店内にある「Arinko Bakery」は、特に小さなお子様連れのファミリーに全力でおすすめしたいカフェです。広々とした店内にはキッズスペースが完備されており、子供たちが遊ぶのを見守りながら、親はゆっくりとパンを選ぶことができます。
パンの種類は、子供が喜ぶ動物パンから、食べ応えのある惣菜パン、甘いスイーツ系まで実に豊富。我が家では、子供はうさぎのクリームパン、私は明太フランスを選ぶのが定番です。 購入したパンは、海が見える開放的なイートインスペースですぐに食べられるのが嬉しいポイント。ショッピングのついでに、気軽に美味しい焼きたてパンのランチが楽しめます。
項目 | 詳細情報 |
住所 | 広島市南区宇品海岸3-12-17 |
アクセス | 広電「海岸通」電停から徒歩約8分 |
営業時間 | 11:00~18:00 (イートインは17:30まで) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | ○ (ACTUSの共用駐車場を利用可) |
支払い方法 | カード可、電子マネー可 |
Wi-Fi/電源 | 不明 |
子連れ対応 | ◎ (キッズスペース、子供向けパン、広い通路など完璧) |
ペット | × (不可) |
予約 | × (席の予約は不可) |
予算 | 昼 ~¥999 |
5. 和と洋が織りなす上質な時間【Tsubaki Cafe】

参照:食べログ
ドン・キホーテ宇品店の裏手にひっそりと佇む「Tsubaki Cafe」。ここは呉市の老舗和菓子店「椿庵 博美屋」が手掛ける、和モダンな空間が魅力のカフェです。
和菓子店が母体というだけあり、とろけるような食感のわらび餅や、美しい和カフェドーナツプレートはまさに絶品。しかし、このカフェの真の魅力はそれだけではありません。本格的なニューヨークチーズケーキなどの洋菓子も揃い、さらに驚くべきはバリスタが淹れるスペシャルティコーヒーのレベルの高さです。
私が友人と訪れた際、広々とした店内で席の間隔がゆったり取られていることに感心しました。 周りを気にせず会話に集中でき、和菓子好きの友人と洋菓子好きの私が、それぞれ大満足の時間を過ごせました。和と洋、伝統とモダンが見事に融合した、誰と訪れても楽しめる懐の深い一軒です。
項目 | 詳細情報 |
住所 | 広島市南区宇品西5-3-2 |
アクセス | 広電「宇品三丁目」電停から徒歩約10分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | ○ (店舗前に5台分あり) |
支払い方法 | カード可、電子マネー可、PayPay可 |
Wi-Fi/電源 | ○ (Wi-Fiあり) / 電源:不明 |
子連れ対応 | ○ (ベビーカー入店可、広いので利用しやすい) |
ペット | × (不可) |
予約 | ○ (電話で可能) |
予算 | 昼 ~¥999 |
カフェ巡りと一緒に!宇品を一日満喫するプラン
せっかく宇品に来たのなら、カフェ巡りと一緒に周辺散策も楽しみましょう。
- 午前: まずは「Arinko Bakery」でパンを購入。そのまま隣の「宇品波止場公園」へ向かい、広大な芝生の上で潮風を感じながらピクニックランチ。
- 午後: 「宇品デポルトピア」でおしゃれなインテリアショップを巡り、歩き疲れたら「24/7 coffee&roaster ujina」で海の見えるソファ席で休憩。あるいは、少し足を延ばして「Tsubaki Cafe」で上質な和スイーツを味わうのもおすすめです。
- 夕方: 「元宇品公園」へ。原生林が残る遊歩道を散策し、瀬戸内海に沈む美しい夕日を眺めて一日を締めくくる。
よくある質問(FAQ)
Q1. 宇品で駐車場があって、車で行きやすいカフェはどこですか?
A1. 今回ご紹介した5軒はすべて駐車場があります。特に「24/7」や「Arinko Bakery」が入っている宇品デポルトピアの駐車場、「Tsubaki Cafe」の専用駐車場は広く、安心して利用できます。「Roastery Cafe note」や「ミユキ茶房」は台数が限られます。
Q2. 赤ちゃんや小さい子供を連れて行っても安心なカフェはありますか?
A2. 「Arinko Bakery」が最もおすすめです。キッズスペースがあり、子供向けのパンも豊富です。「ミユキ茶房」も小上がり席があり家庭的な雰囲気で、「Tsubaki Cafe」も店内が広いのでベビーカーでも利用しやすいです。
Q3. 宇品で静かに勉強や作業ができるカフェはありますか?
A3. 平日の「Roastery Cafe note」や「Tsubaki Cafe」がおすすめです。どちらもWi-Fiが利用でき、比較的落ち着いた雰囲気の中で集中できる環境です。ただし、混雑時は長時間の利用を避けるなど、お店への配慮を忘れないようにしましょう。
まとめ:あなただけの宇品カフェ体験が、きっと見つかる
広島のベイエリア、宇品。そこには、瀬戸内海の絶景を独り占めできるカフェ、一杯のコーヒーに情熱を注ぐ職人の店、そして温かいランチで心を満してくれる店が、あなたを待っています。
この記事では、数ある選択肢の中から、私の実体験に基づき、心からおすすめできる5軒を詳細な情報と共にご紹介しました。