鹿児島県でしか買えないスイーツ3選|老舗銘菓や鹿児島ならではの卵やさつま芋を使ったスイーツを厳選!

鹿児島県には、地元の素材を活かした老舗の銘菓や、卵やさつま芋を使った鹿児島ならではのスイーツが揃っています。旅行や手土産にぴったりの、鹿児島県でしか買えないスイーツ3選を厳選してご紹介します。

1. 薩摩蒸氣屋「かすたどん」


参照:公式HP

「かすたどん」は、鹿児島県産の卵をたっぷり使ったカスタードクリームを、ふんわりやわらかなスポンジで包み込んだ蒸し菓子。冷やして食べるとシャーベットのような食感になり、ひと味違った美味しさが楽しめます。
世代を問わず愛される鹿児島の定番土産で、空港や土産店などでも広く販売されている人気商品です。

店舗情報
住所:鹿児島県鹿児島市千日町15-1 ※天文館店(ほか各店舗・空港・土産店など)
営業時間:10:00-19:00
定休日:無休
公式HP:https://www.jokiya.co.jp/

   

2. 明石屋「かるかん饅頭」


参照:公式HP

「かるかん饅頭」は、自然薯と砂糖でふんわり仕上げた白い生地に餡を包んだ、鹿児島を代表する伝統和菓子。口に入れると軽やかな食感と優しい甘みが広がります。
250年以上続く老舗「明石屋」の看板商品として、地元客や観光客から愛され続けている逸品です。

店舗情報
住所:鹿児島県鹿児島市金生町4-16
営業時間:9:00-18:00
定休日:不定休
公式HP:https://www.akashiya.co.jp/
Instagram: @akashiya_1854

 

3. 馬場製菓「薩摩きんつば」


参照:食べログ

鹿児島の名産・さつま芋をふんだんに使用した「薩摩きんつば」。安納芋、紫芋、黄金芋など4種類をブレンドし、素材の風味をしっとりとした生地で包んだ銘菓です。
素朴ながら奥深い甘さで、観光土産としても高い人気を誇ります。鹿児島空港でも購入できる利便性も魅力です。

店舗情報
住所:鹿児島県霧島市溝辺町麓822 ※鹿児島空港スカイショップ店(ほか各店舗、空港、土産店など)
営業時間:6:00-20:30
定休日:無休
公式HP:https://babaseika.info/

まとめ

鹿児島県ならではのスイーツは、素材の風味と伝統の味わいが魅力です。今回ご紹介した3つのスイーツは、旅行のお土産や手土産としても喜ばれる逸品。鹿児島を訪れた際は、ぜひチェックしてみてください。

written by

Ayaka Muramoto

スイーツ、パンが大好き!関西在住、3児の子育て中の広報・ライター。ちょっぴりミーハー。限定という言葉にめっぽう弱い。

ご意見・ご感想はこちら

パティシエントとは

パティシエントは、洋菓子・パン業界で働くすべての人の働くと学ぶを応援するサイトです。
夢や働きがいがあっても、離職率が高い洋菓子・パン業界。離職の理由に多く挙げられるのが、人間関係や労働条件のミスマッチです。
パティシエントは「どこで」「だれと」「どんな風に」働くのかがイメージできるリアルな求人情報や、仕事に役立つ業界内の様々な情報をお届けすることで、パティシエ・パン職人・販売スタッフをサポートします!
また、業界専門の転職エージェントがあなたにピッタリのお仕事を紹介する「転職支援サービス」を通して、より良い職場との出会いもサポートしています。