熊本県でしか買えないスイーツ3選|熊本ならではの郷土菓子や人気のお土産を厳選!

熊本県には、地元で長年愛される郷土菓子から、話題の人気スイーツまで幅広く揃っています。旅行のお土産や手土産にぴったりな、熊本県でしか買えないスイーツ3選を厳選してご紹介します。

1. お菓子の香梅「武者がえし」


参照:公式オンラインショップ

「武者がえし」は、熊本を代表する和洋折衷菓子。100層にも重ねた香ばしいパイ生地の中に、上品な甘さのあんが包まれており、バターの豊かな香りと絶妙に調和します。
その名は熊本城の石垣「武者返し」に由来し、熊本土産として高い人気を誇る銘菓。観光客はもちろん地元でも広く親しまれる逸品です。

店舗情報
住所:熊本県熊本市中央区白山1-6-31 ※本店(ほか百貨店・土産店など)
営業時間:9:30 – 18:30(※本店)
定休日:無休(※本店)
公式HP:https://kobai.jp/
Instagram: @kobai_jindaiko

 

2. くま純「いきなり団子」


参照:公式HP

熊本の郷土菓子として有名な「いきなり団子」。さつまいもとあずきを小麦生地で包み、蒸し上げた素朴な味わいが特徴です。
ホクホクとしたさつまいもの甘さと、もっちりした皮の食感が絶妙で、おやつや手土産としても人気。家庭の味を思わせる、熊本らしい郷土スイーツです。

店舗情報
住所:熊本県熊本市中央区新町2丁目14−4  ※本店(菓子店・路面店など)
営業時間:10:00-17:00(※本店)
定休日:日曜・祝日(GW・お盆・年末年始休み)
公式HP:https://www.kumajyun.co.jp/

 

3. アントルメ菓樹「菓子の樹 ふろらんたん」


参照:公式Instagram

「菓子の樹 ふろらんたん」は、熊本県限定の洋菓子。米粉を使った軽やかなサクサク食感のフロランタンに、キャラメルとアーモンドの香ばしさが加わった風味豊かな一品です。
パッケージも上品で贈答用にもぴったり。県内直営店や空港でも購入できる、熊本ならではのお土産スイーツです。

店舗情報
住所:熊本県熊本市東区東野1-5-5 ※健軍本店(ほか直営店・空港)
営業時間:10:00-18:00(※健軍本店)
定休日:1月1日、12月26日(健軍本店)
公式HP:https://www.kaju-main.com/
Instagram: @entremets_kaju

まとめ

熊本ならではのスイーツは、味わいだけでなく、見た目や食感も楽しめる逸品揃いです。今回ご紹介した3つのスイーツは、お土産にも最適。熊本旅行の際は、ぜひ地元ならではの味覚を堪能してください。

written by

Ayaka Muramoto

スイーツ、パンが大好き!関西在住、3児の子育て中の広報・ライター。ちょっぴりミーハー。限定という言葉にめっぽう弱い。

ご意見・ご感想はこちら

パティシエントとは

パティシエントは、洋菓子・パン業界で働くすべての人の働くと学ぶを応援するサイトです。
夢や働きがいがあっても、離職率が高い洋菓子・パン業界。離職の理由に多く挙げられるのが、人間関係や労働条件のミスマッチです。
パティシエントは「どこで」「だれと」「どんな風に」働くのかがイメージできるリアルな求人情報や、仕事に役立つ業界内の様々な情報をお届けすることで、パティシエ・パン職人・販売スタッフをサポートします!
また、業界専門の転職エージェントがあなたにピッタリのお仕事を紹介する「転職支援サービス」を通して、より良い職場との出会いもサポートしています。