長崎県は、伝統的なカステラをはじめ、地元ならではの味わいや見た目が楽しめるスイーツが豊富です。旅行のお土産や手土産にぴったりな、長崎県でしか買えないスイーツ3選を厳選してご紹介します。
1. 和泉屋「ミルクセーキカステラ」

参照:公式HP
長崎駅構内限定で販売される「ミルクセーキカステラ」は、長崎名物ミルクセーキの味わいを再現したユニークなカステラ。レトロ感ある見た目と、どこか懐かしいやさしい甘みが魅力です。
ここでしか買えない特別感があり、観光のお土産にも人気。長崎らしさを感じられる一品です。
住所:長崎県長崎市尾上町1-67(長崎駅内)
営業時間:8:30–20:00
定休日:無休
公式HP:https://www.n-izumiya.com/
Instagram: @nagasaki.izumiya
2. 松翁軒 喫茶セヴィリヤ「 レモンケーキ」

参照:公式HP
創業340年以上の老舗・松翁軒の本店2Fカフェ「喫茶セヴィリヤ」でしか味わえない限定スイーツ。しっとりとした生地に爽やかなレモンの風味が広がる「レモンケーキ」は、上質なひとときを演出します。
長崎市内観光の合間に立ち寄り、伝統とモダンが融合した味わいを楽しめる人気のカフェメニューです。
住所:長崎県長崎市魚の町3-19(松翁軒本店カフェ)
営業時間:1F 店頭販売9:00–19:30/2F 喫茶セヴィリア10:00–19:00
定休日:年末年始
公式HP:https://sevilla.shooken.com/
Instagram: @shooken_castella
3. 蔦屋「カスドース」

参照:公式HP
平戸藩伝来の伝統菓子「カスドース」は、卵黄とザラメを使ったカステラを揚げた甘く濃厚な味わいのスイーツ。外は香ばしく、中はしっとりと仕上がり、どこか懐かしいレトロな風味が特徴です。
400年以上受け継がれる製法で作られ、地元の人々に愛され続ける平戸を代表する銘菓。観光土産としても喜ばれる一品です。
住所:長崎県平戸市木引田町431 ※蔦屋本店(ほか各土産店)
営業時間:9:00-19:00
定休日:無休
公式HP:https://www.hirado-tsutaya.jp/
まとめ
長崎県のスイーツは、歴史あるカステラから個性豊かな洋菓子まで多彩です。今回紹介した3つのスイーツは、どれも長崎ならではの味わいと魅力を楽しめる逸品。お土産や自分へのご褒美に、ぜひ長崎のスイーツを味わってみてください。