徳島県でしか買えないスイーツ3選|地元民もおすすめする徳島でならではのスイーツを厳選

徳島県には、地元で古くから愛される和菓子や、旅行者にも人気の個性豊かなスイーツがあります。徳島ならではの素材や製法にこだわった手土産にぴったりの3品を厳選しました。迷ったときも安心、地元民が自信をもっておすすめするスイーツをご紹介します。

1. IL ROSA「マンマローザ」


参照:公式HP

徳島県産の新鮮なミルクをたっぷり使った、しっとりとしたミルク餡が特徴の洋菓子「マンマローザ」。やさしい甘さとまろやかなコクが調和し、子どもから大人まで幅広い世代に愛されています。
県内の直営店や空港などでも販売されており、お土産としても人気。徳島を代表する現代銘菓として親しまれています。

店舗情報
住所:徳島県徳島市南沖洲5-6-20(本社併設工房)※徳島県内直営店および空港等取扱店でも購入可
営業時間:店舗に準ずる
定休日:日曜・祝日(本社併設工房)
公式HP:https://ilrosa.co.jp/
Instagram: @ilrosa_yogashi

 

2. 日乃出本店「ぶどう饅頭」


参照:公式HP

大正時代に誕生した「ぶどう饅頭」は、串に刺さった一口サイズの団子に、自家製ミルク餡を包んだ徳島の伝統菓子。名前の通り、ぶどうのように並んだ見た目もユニークです。
上品な甘さと食べやすさで、長年地元の人々に親しまれ続け、観光客のお土産としても人気の一品です。

店舗情報
住所:徳島県美馬市穴吹町穴吹字岩手24-7
営業時間:8:00-18:00
定休日:木曜
公式HP:https://www.budoumanju.com/
Instagram: @budou_hinode

 

3. 菓游 茜庵「阿波ういろ」


参照:公式HP

「阿波ういろ」は、ツルンとした喉ごしとやさしい甘みが特徴の和菓子。江戸時代に阿波藩で広まった歴史を持ち、今もなお徳島で定番のお菓子として愛されています。
もっちりとした食感と素朴な味わいが魅力で、お茶請けや贈り物にもぴったり。長く地元で親しまれてきた伝統の味です。

店舗情報
住所:徳島県徳島市徳島町3-44
営業時間:9:00-18:00
定休日:元日、1月2日
公式HP:https://www.akanean.com/
Instagram: @akanean_japan

 

まとめ

徳島県のスイーツは、地元の素材を活かした素朴で優しい味わいが魅力です。今回ご紹介した3つのスイーツは、どれもお土産に最適で、徳島ならではの味わいを楽しめます。徳島旅行や訪問の際にはぜひ手に取ってみてください。

written by

Ayaka Muramoto

スイーツ、パンが大好き!関西在住、3児の子育て中の広報・ライター。ちょっぴりミーハー。限定という言葉にめっぽう弱い。

ご意見・ご感想はこちら

パティシエントとは

パティシエントは、洋菓子・パン業界で働くすべての人の働くと学ぶを応援するサイトです。
夢や働きがいがあっても、離職率が高い洋菓子・パン業界。離職の理由に多く挙げられるのが、人間関係や労働条件のミスマッチです。
パティシエントは「どこで」「だれと」「どんな風に」働くのかがイメージできるリアルな求人情報や、仕事に役立つ業界内の様々な情報をお届けすることで、パティシエ・パン職人・販売スタッフをサポートします!
また、業界専門の転職エージェントがあなたにピッタリのお仕事を紹介する「転職支援サービス」を通して、より良い職場との出会いもサポートしています。