おしごとガイドは、パティシエの
「はたらく」に役立つ情報を集めたコンテンツです。
おしごとガイド新着記事一覧
88件
-
カフェで働きたい人のための『カフェパティシエの仕事』
ホテルやレストラン、洋菓子工場、お菓子教室など…様々なところに活躍の場があるパティシエですが、大多数の方は”パティスリー”で働いていると思います。美味しいお菓子が好き、美しいケーキを作ることへの憧れをきっかけに飛び込んだ、憧れの世界。しかし、早朝から夜遅くまでの勤務形態、なかなか上がらないお給料など…思ったよりも過酷な現実に、ふと「続けていけない」と考えてしまうこともあるかもしれません。 その影響でパティスリーではな…
- #業態
- #転職
-
【転職ストーリー】パティスリーフランダース 谷口 綾音さん
神戸の製菓学校を卒業後、地元のパティスリーに正社員として入社するも、徐々に日々の業務に追われ悩んでいた谷口綾音さん(23)。 転職を決意し、伊丹の人気店フランダースに入社したのは2年前のことでした。 パティシエを辞めて、もう一度パティシエとして走り出して2年。 そんな彼女に転職までの思いと今のご活躍ぶりをインタビューしてきました! まずこれまでのキャリアと転職のきっかけを教えてください。 …
- #転職
-
あなたをサポートします!製菓業界での転職にオススメのサービス
「お菓子もっと腕を磨きたい」 「自分のキャリアアップに繋がる新しい仕事を探したい」 「もう少しライフワークバランスを見直したい」 そんな「転職」への望みを持ちながらも、現状日々の仕事で精一杯。じっくり転職活動なんてする時間もないし、どうやって転職活動をすればいいかもわからない。 そんな忙しいパティシエの皆さんにぜひ知っていただきたいのが、パティシエントの「転職支援サービス」です。 パティシエントの転職支援サービス…
- #未経験
- #転職
-
就職・転職を決意したときに心がけたい2つのポイント
「もっと自分にあった仕事を探したい!」「今の自分を変えたい!」 それなのに、就職・転職活動を始めるとどうもうまくいかない…。 せっかく就職・転職を決意したのに、漠然と渦巻く不安に悩まされていませんか? そんな悩みを和らげ、就職・転職を成功させる鍵はズバリ「いかに万全な準備をしておくか」に尽きます。 「やりたいことは決まっているはずなのに自己PRが上手く書けない」「しっかり準備したはずなのに、面接で上手く自分を出せな…
- #面接
- #転職
-
「パティシエを辞めたい」と考えている人にも使って欲しい、パティシエントの転職支援とは?
製菓・製パン専門の求人サイトを運営しながら、求職者を支援するサービスを行なっているパティシエント。 2018年には、400名以上のパティシエ希望の方がパティシエントの転職支援に登録されました。 この記事では、パティシエントが行なっている、無料の「転職支援サービス」がどのようなものなのか、簡単に紹介したいと思います。 パティシエの離職率と転職理由 洋菓子の新卒者は、1年以内に7割が離職。10年経つ頃には、なんと9割が離職してい…
- #正社員
- #転職
-
パティシエが押さえておくべき、“履歴書の志望動機”のポイント
就職や転職の際に必要になる履歴書。その中で、特に重要となるのが “志望動機” です。今までの経験や意欲を強くアピールできる志望動機ですが、実際にはありきたりな文章や短文、場合によっては白紙で提出されているのが現実です。 では、採用担当者の心に響く志望動機を書くには、どうすればいいのでしょうか。今回は、多くのパティシエが失敗しがちな “志望動機” の書き方の心得をお伝えしましょう! →第一印象が肝心! 履歴書・職務経歴書の書…
- #未経験
- #転職
- #面接
- #履歴書
-
【新人パティシエの転職ストーリー】 パティスリーモーン 糸川 真生 さん
短大の総合学科卒業後、同学校の製菓コースで講師の補助を務めていた糸川真生さん(23)。 将来独立するために基礎から技術を学びたい!と和泉市の「パティスリー モーン」に入社して4か月、まだまだ慣れないことだらけ。 今回は新人パティシエとして毎日奮闘する糸川さんにインタビューしてきました! まずこれまでのキャリアと転職のきっかけを教えてください。 私は大阪の短期大学を卒業後、その学校にそのまま就職し、講師の…
- #転職
-
「社会保険」と「国民健康保険」の違い
転職のタイミングで給与、勤務地、休日数などと同様に気になる「福利厚生」。 交通費支給や寮完備、海外研修アリなど様々なものがありますが、今回は一番基本的な「保険」について解説してみます。 ※以下の情報は平成27年(2015年)7月時点の大阪府の情報を基にしています。 社会保険完備とは よく求人票に「社会保険完備」と書いてありますが、この内訳を知っていますか? 若干の違いはありますが、基本的には「雇用保険」「労災保険」「健康保…
- #保険
- #正社員
-
【転職ストーリー】バイカル学園前店 中村 恵夢さん
元々理容師で、製菓の専門学校に行かず、未経験からパティシエに転職した中村恵夢さん(20)。 道具の名前すらわからないところから、入社後1年で店舗の製造を一通りできるようになるまでに成長! 入社からこれまでの苦労話、やりがいなどインタビューしてきました! まずこれまでのキャリアと転職のきっかけを教えてください。 理容師を「なんか違う」と思って辞めたあとに、イタリアンのカフェレストランでアルバイトをしてたんですけど…
- #転職
-
採用担当者の声:ハンブルグ 小西 久生オーナー
大阪府洋菓子協会の副会長を務めた経験を持ち、「なにわの名工」としても洋菓子業界の発展に貢献されてきた「ハンブルグ」オーナーの小西さん。 創業30年、現在5店舗にまで成長することができたのは、やはり小西さんが「人」を大切にしてきたからではないでしょうか。 今回は採用担当者として、転職者に伝えたいことなどをお聞きしてきました! 求職者が転職のタイミングで考えるべきことはありますか? 長く洋菓子協会に携わってきてこの業…
- #転職
-
パティシエの業態ごとの働き方の違い
パティシエとして働きたいと考えたときに、「どこで働くか」というのは大きな問題です。 ここでは業態ごとに「パティスリー」「ホテル・ブライダル」「レストラン」「工房」の4種類について、その特徴と働き方を解説します。 パティスリー・洋菓子店 洋菓子店、パティスリーなどのいわゆる「ケーキ屋さん」で働くことは他の業態に比べて経験が浅い段階から多くの種類の商品に携われることが多く、より多様な経験を積むことができると言えます。 多…
- #業態
- #休日
- #未経験
-
【転職ストーリー】パティスリーナツロウ 南勝也君
転職成功者 南 勝也さん(24歳) 京都の製菓専門学校卒業後、4店舗を展開する洋菓子店に就職。 その後、百貨店などにも多数出展する老舗洋菓子店の工房を経て、現職の「パティスリー ナツロウ」へ。 現在は店舗の2番手として、仕込みをはじめ商品開発、後輩の指導まで幅広く活躍中! まずこれまでのキャリアと転職のきっかけを教えてください。 京都の製菓学校を卒業後、洋菓子店で約4年、神戸の老舗洋菓子店の工房で約4か…
- #転職
-
第一印象が肝心! 履歴書・職務経歴書の書き方見本
面接に出向いた際、ほとんどの企業やお店では面接を始めるより前に履歴書を見られることから、中身はもちろん履歴書そのものの見映えも相当重要なポイントになります。出された履歴書にシワがあり、写真も貼られていないものだったら、人事担当者に「この人は手抜きをする、常識のない人なんじゃないか」という印象を持たれてしまうかもしれません。 逆にパソコンなどで空欄なく記入され、きっちりとクリアファイルに入った状態のキレイな書類を見た…
- #面接
- #転職