パティシエWikiロゴ

パティシエWikiロゴ パティシエのための製菓用語集「パティシエWiki」

パティシエWikiロゴ

チョコレートの種類

カテゴリ:チョコレート

チョコレートの種類
※本ページ記載の各管理温度については、一般的とされているもの。
メーカーや品種によって若干異なる場合があるため、パッケージを確認の上、調温を行う。

スイートチョコレート

スイートチョコレートは製菓に使う一般的なチョコレートで、カカオマスが40~60%のものをいう。
ビターチョコレートやダークチョコレートはミルク(乳製品)が入らない、カカオマスが50%以上のチョコレートのことをいい、色が濃く、甘みがなく苦い。
ビターチョコレートとダークチョコレートは同じものを指すが、日本の製菓業界では一般にダークチョコレートということが多い。
成分としてはカカオ分が55~80%くらいのもので、カカオマス、カカオバター、砂糖が入っており、乳成分は入っていない。カカオ分が多くなればなるほど苦味は増す。
溶解温度は50~55℃、冷却温度は27~29℃、保温温度31~32℃である。

ミルクチョコレート

スイート・ビターチョコレートに対し、乳成分を含んだチョコレートをミルクチョコレートという。マイルドな味わいで、苦味は弱く、カカオ分は少なめである。
成分としてはカカオ分が31~38%くらいのもので、カカオマス、カカオバター、砂糖が入っており、乳成分や粉乳が入っているものを指す。乳成分が入る分、カカオ分の割合は少ない。
溶解温度は45~50℃、冷却温度は26~28℃、保温温度29~30℃である。

ホワイトチョコレート

ホワイトチョコレートはカカオマスが入らないため、チョコレートそのものの色が白い。そのため、乳成分が多く含まれており、苦味がほとんどない。
成分としてはカカオマスは0%だが、30%前後のカカオバターと砂糖に加え、乳成分や粉乳が入っている。カカオ本来の風味はほとんどない。
他のチョコレートに加え油脂分が多く、温度に影響されやすいため、テンパリングはより慎重に行う。
溶解温度は40~45℃、冷却温度は26~27℃、保温温度28~29℃である。

ブロンドチョコレート

ブロンドチョコレートはヴァローナ社が開発したチョコレートで、ブラック・ミルク・ホワイトチョコレートに次ぐ第4のチョコレートと呼ばれている。名前通り、色がブロンドのキャラメル色をしている。焙炉(ほいろ)に入れたまま時間が経ってしまったホワイトチョコレートが、焦げてブロンズ色になったことが、開発のきっかけとなったそう。ホワイトチョコレートをキャラメリゼすることで生まれたチョコレートである。
有塩バターを加えて作られているため、ビスケットやキャラメルに似た風味の、塩気が感じられる味わい。

ルビーチョコレート

ルビーチョコレートはカレボー社が開発したチョコレートで、ルビーカカオ豆から作られたチョコレートである。ルビーチョコレートが開発されるまでは、赤い色のチョコレートといえば、着色料かフルーツフレーバーが使用されていたため、素材そのものから天然のルビー色にが生まれる、という点で注目された。
ルビーチョコレートが第4のチョコレートと呼ばれることもある。
味はフルーティーで、かすかに酸味が感じられるベリー系の味わいとも表現される。
パティシエWikiは現場で働くパティシエのみなさんの
協力のもと制作されています。