祇園四条でひとり時間を楽しめるカフェ5選|静かな空間で心安らぐひととき

京都・祇園四条エリアは、歴史的な街並みと現代的なセンスが融合した、おしゃれなカフェが点在する地域です。観光の合間や日常のひとときに、ひとりでゆっくりと過ごせるカフェを探している方も多いのではないでしょうか。

今回は、祇園四条で特におすすめの、ひとりでも入りやすいカフェを5つ厳選してご紹介します。静かな空間で、美味しいコーヒーやスイーツを楽しみながら、心安らぐ時間をお過ごしください。

1. 茶寮都路里 祇園本店


参照:食べログ

祇園四条すぐ、宇治茶専門店・祇園辻利が手がける老舗茶寮。抹茶を贅沢に使ったパフェが名物で、濃厚な抹茶アイスや白玉、クリームのバランスが絶妙です。伝統的な雰囲気の中で、上質な宇治茶を心ゆくまで堪能できます。

「京都に来たら都路里」と言われるほどの人気店です。

店舗情報 住所:東山区四条通祇園町南側 573-3 祇園辻利本店 2階・3階
営業時間:10:30~20:00
定休日:不定休
公式HP:http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/

2. 喫茶六花


参照:食べログ

東山の静かな場所に佇む、「喫茶六花」は、町家をリノベーションしたカフェで、自然の光が差し込む優しい空間が広がります。木のテーブルや窓越しの庭の緑が心地よく、ほっとひと息つける場所です。

自家菜園の新鮮な野菜をたっぷり使った日替わりランチや、手作りのケーキが人気です。温かい雰囲気の中で、ゆったりと食事を楽しめます。こだわりのコーヒー豆も魅力。

店舗情報 住所:京都府京都市東山区稲荷町南組577-4 営業時間:11:00~18:00 定休日:火曜日、水曜日 公式HP:http://www.kissa-rokka.com/

3. 菊しんコーヒー


参照:食べログ

祇園の路地裏にひっそりと佇む、昔ながらの日本の喫茶店。店主が手作りした木のカウンターが印象的です。

サイフォンで丁寧に淹れる香り高いコーヒーと、モーニングのバタートーストが人気。静かな空間で、ゆっくりと時間を過ごしたい方におすすめです。

店舗情報 住所:京都府京都市東山区下弁天町61-11 営業時間:08:00 – 18:00 定休日:日曜日 公式HP:記載なし  

4. 祇園きなな 本店


参照:食べログ

祇園にある、きなこアイスクリーム専門店。定番のきなこ味に加え、黒ごまや抹茶など豊富なフレーバーが楽しめます。

本店限定の「できたてきなな」は、作りたてならではの滑らかさが格別。落ち着いた雰囲気の店内で、祇園ならではの甘味を堪能できます。

店舗情報
住所:京都府京都市東山区祇園町南側570-119
営業時間: 11:00~19:00
定休日: 無休
公式HP:https://www.kyo-kinana.com/

5. カフェ・ドン バイ スフェラ(Café DOnG by Sfera)


参照:食べログ

祇園にある、洗練されたデザインが際立つカフェ。インテリアショップ・スフェラビル内にあり、落ち着いた空間でこだわりのコーヒーや日本茶を味わえます。

金土日限定で、予約困難な老舗「嘯月」の上生菓子を数量限定で提供。上質な和の甘味を堪能したい方におすすめです。

店舗情報
住所:京都府京都市東山区弁財天町17 スフェラ・ビル 1F 
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜定休
公式HP:https://www.sfera.jp/ja/shop/cafe-dong/

まとめ

祇園四条には、ひとりでも気軽に立ち寄れる魅力的なカフェが数多く存在します。今回ご紹介した5つのカフェは、それぞれ独自の雰囲気とこだわりを持ち、訪れる人々に特別な時間を提供しています。京都を訪れた際には、ぜひこれらのカフェで、心癒されるひとときをお過ごしください。

written by

Ayaka Muramoto

スイーツ、パンが大好き!関西在住、3児の子育て中の広報・ライター。キャリアコンサルタント。ちょっぴりミーハー。限定という言葉にめっぽう弱い。製菓・製パン業界の働き方、キャリアについて発信していきます!

ご意見・ご感想はこちら

パティシエントとは

パティシエントは、洋菓子・パン業界で働くすべての人の働くと学ぶを応援するサイトです。
夢や働きがいがあっても、離職率が高い洋菓子・パン業界。離職の理由に多く挙げられるのが、人間関係や労働条件のミスマッチです。
パティシエントは「どこで」「だれと」「どんな風に」働くのかがイメージできるリアルな求人情報や、仕事に役立つ業界内の様々な情報をお届けすることで、パティシエ・パン職人・販売スタッフをサポートします!
また、業界専門の転職エージェントがあなたにピッタリのお仕事を紹介する「転職支援サービス」を通して、より良い職場との出会いもサポートしています。