祇園四条で抹茶スイーツが楽しめるカフェ5選|風情ある空間で味わう至福のひととき

京都・祇園四条エリアは、歴史的な街並みと現代的なセンスが融合した、おしゃれなカフェが点在する地域です。特に、抹茶を使ったスイーツやドリンクを提供するカフェは、観光客や地元の人々に人気があります。今回は、祇園四条で特におすすめの抹茶スイーツが楽しめるカフェを5つ厳選してご紹介します。観光の合間や特別な時間を過ごしたいときに、ぜひ訪れてみてください。

1. ふじ寅(ふじとら)


参照:食べログ

「ふじ寅」は、祇園に佇む京町家です。店内は落ち着いた和の雰囲気で、昼はヘルシーな御膳、午後は抹茶や甘味が楽しめます。特に、抹茶の香り豊かな「抹茶パフェ」は、見た目も美しく、インスタ映えすること間違いなしです。

店舗情報
住所:京都府京都市東山区宮川筋1丁目231−1
営業時間:11:00~22:00
定休日:水曜定休
Instagram@gionfujitora

2. 茶寮京都よしつぐ(さりょうきょうとよしつぐ)


参照:食べログ

四条駅からすぐ、明治創業の京町家で本格宇治抹茶と手作り甘味を味わえる茶寮です。希少な本わらび粉を使ったとろけるわらび餅や、十種の餡が楽しめる団子膳が人気です。囲炉裏を囲んで抹茶を点てる体験も可能です。歴史を感じる空間で、上質な抹茶と甘味を堪能したい方におすすめです。

店舗情報
住所:京都府京都市中京区西大文字町603
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜
Instagram@kyoto_yoshitsugu

3. 茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり ぎおんほんてん)


参照:食べログ

「茶寮都路里 祇園本店」は、宇治茶の名店「祇園辻利」が手掛けるカフェで、抹茶を使用したスイーツが豊富に揃っています。特に、抹茶パフェや抹茶ソフトクリームが人気で、濃厚な抹茶の味わいを楽しめます。

店舗情報
住所:東山区四条通祇園町南側 573-3 祇園辻利本店 2階・3階
営業時間: 10:30~20:00
定休日:不定休
公式HPhttps://www.giontsujiri.co.jp/

4. 吉祥菓寮 祇園本店(きっしょうがりょう ぎおんほんてん)


参照:食べログ

祇園の白川沿いにある、風格ある町家造りが印象的な甘味処です。店内では、坪庭を眺めながらゆっくりと甘味を味わえるカウンター席やテーブル席の他、お土産に最適な抹茶のお菓子や茶葉も販売されています。

祇園散策の折にはぜひ立ち寄り、本格的な京の抹茶の味わいと、心安らぐ空間で至福のひとときをお過ごしください。

店舗情報
住所:京都府京都市東山区石橋町306
営業時間:11:00〜18:00(L.O. 17:30)
定休日: 1月1日
Instagram@kisshokaryo

5. ぎおん徳屋(ぎおんとくや)


参照:食べログ

祇園の花見小路通り沿いに佇む「ぎおん徳屋」は、創業以来、その上品な甘さと独特の食感で人々を魅了し続けている甘味処です。店内は、伝統的な和の趣を感じさせる落ち着いた空間で、畳敷きの座敷席でゆったりとくつろぐことができます。

花見小路という京都らしい風情のある場所柄、お店の雰囲気も格別です。平日でも行列ができるほどの人気店です。

店舗情報
住所:京都府京都市東山区祇園町南側570-127
営業時間: 12:00~18:00
定休日: 無休
Instagram@gion_tokuya

まとめ

祇園四条には、抹茶スイーツを楽しめる魅力的なカフェが数多く存在します。今回ご紹介した5つのカフェは、それぞれ独自の雰囲気とこだわりを持ち、訪れる人々に特別な時間を提供しています。京都を訪れた際には、ぜひこれらのカフェで、風情ある空間で記憶に残る美食体験をお楽しみください。

written by

Ayaka Muramoto

スイーツ、パンが大好き!関西在住、3児の子育て中の広報・ライター。キャリアコンサルタント。ちょっぴりミーハー。限定という言葉にめっぽう弱い。製菓・製パン業界の働き方、キャリアについて発信していきます!

ご意見・ご感想はこちら

パティシエントとは

パティシエントは、洋菓子・パン業界で働くすべての人の働くと学ぶを応援するサイトです。
夢や働きがいがあっても、離職率が高い洋菓子・パン業界。離職の理由に多く挙げられるのが、人間関係や労働条件のミスマッチです。
パティシエントは「どこで」「だれと」「どんな風に」働くのかがイメージできるリアルな求人情報や、仕事に役立つ業界内の様々な情報をお届けすることで、パティシエ・パン職人・販売スタッフをサポートします!
また、業界専門の転職エージェントがあなたにピッタリのお仕事を紹介する「転職支援サービス」を通して、より良い職場との出会いもサポートしています。