パティシエWikiロゴ

パティシエWikiロゴ パティシエのための製菓用語集「パティシエWiki」

パティシエWikiロゴ

キウイフルーツ

カテゴリ:果物類

キウイフルーツ
キウイフルーツ【英:kiwifruit(キウイフルーツ)、仏:Kiwi(キウィ)】

キウイフルーツは、マタタビ科マタタビ属の雌雄異株の落葉蔓性植物の果実で、ニュージーランドで1906年に新しい果樹として誕生した。キウイフルーツの名前は、ニュージーランドのシンボルであるキーウィという鳥にちなんでつけられた。主な生産地はニュージーランドと中国である。

また、日本では愛媛県が国内生産量第一位。そのほかの主な産地は静岡県・香川県で、11月から12月ごろが一番旬。品種によって早いものは9月下旬から市場に出回る。国内で出回っているキウイフルーツには輸入物も多く、1年を通じて手に入りやすい果物でもある。

キウイの種類

キウイフルーツはいくつかの種類があるが、最も一般的なヘイワード種(学名:Actinidia deliciosa)の果実は、卵によく似た形をしていて楕円形である。果実は緑の果実の真ん中あたりが白くなっていて、放射線状に胡麻のような黒い種が並んでいる。果皮にオリーブ色や茶色の細かい毛の繊維がついているのが特徴である。
果皮は食べられないため、種は取り出さずそのまま食べるのが一般的である。味は甘味と酸味が感じられ、果汁が豊富に含まれる。最近は、ゴールドキウイという品種のキウイフルーツも出回っていて、こちらは果肉が黄色く、ヘイワード種のものよりも甘味は強め、酸味が弱い特徴がある。

扱い方

キウイフルーツの皮は、果肉を輪切りにして使う場合は横向きに、くし切りにして使う場合は縦向きに剥くと良い。
また、ヘタ付近に硬い尖った芯があるため、取り除く必要がある。
ケーキの飾りによく使われるキウイフルーツだが、ゼリーに使用するには不向きである。
これは、キウイフルーツにはたんぱく質を分解する酵素「アクチニジン」が含まれており、「アクチニジン」の働きで、ゼラチンが固まりにくくなる性質があるため。

追熟

身が青く、固いキウイフルーツは、りんごと同じ袋に入れて常温保管することで追熟できる。

注意事項

食物アレルギーの原因となる果物なので、厚生労働省の通知によって、「特定原材料に準ずるもの」とされている。キウイフルーツの加工食品には「キウイフルーツ」と表記することが奨励されている。

パティシエWikiは現場で働くパティシエのみなさんの
協力のもと制作されています。