京都には、バゲットやカンパーニュ、ライ麦パンなど、噛みしめるほどに旨みが広がるハード系パンを得意とするブーランジェリーが多くあります。
クラストの香ばしさとクラムのしっかりした食感、小麦本来の風味が楽しめる本格的な味わいは、パン好きの心を掴んで離しません。
今回は、京都でハード系パンが評判のブーランジェリーを5つ厳選してご紹介します。
素材と製法にこだわる実力派の味を、ぜひその場で味わってみてください。
1. ル・プチメック 今出川店(Le Petit Mec 今出川)

参照:食べログ
京都でフランスパンといえばここ。今出川の本店では、伝統的なバゲットやクロワッサンなどハード系パンを中心に、フランスの街角にあるような本格的なラインナップが揃います。
小麦の香りが広がる店内は、朝から地元客と観光客で賑わい、選ぶ楽しみもたっぷり。焼きたての香ばしさに包まれる、パン好きにはたまらない名店です。
店舗情報
住所:京都府京都市上京区元北小路町159
営業時間:8:00~18:00
定休日:無休
Instagram:@lepetitmec
2. ファイブラン(Fiveran)

参照:食べログ
烏丸御池の路地裏に佇むスタイリッシュなベーカリー「ファイブラン」は、モダンな店内で香ばしいハード系パンを提供。看板商品のクロワッサンは、サクッとした食感とバターの風味が絶妙です。
ブリオッシュやサンド系も人気で、イートインも可能。洗練された空間と豊かなパンの香りに包まれて、ゆったりとパンを楽しむ贅沢な時間が過ごせます。
店舗情報
住所:京都府京都市中京区衣棚通御池下ル長浜町152
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日・水曜日
Instagram:@boulangerie.et.cafe.fiveran
3. ワルダー(WALDER)

参照:食べログ
麩屋町通六角にある「ワルダー」は、和のテイストを取り入れたオリジナリティあふれるベーカリー。人気の「京のおだしパン」や、デニッシュ系の「バナナとキャラメル」などユニークな商品が並びます。
生地の仕込みや素材にこだわったパンはどれも香ばしく、パン好きをうならせる一軒。街中にありながら、落ち着いた雰囲気が魅力の良店です。
店舗情報
住所:京都府京都市中京区麩屋町六角下ル坂井町452 ハイマート・ふや町 1F
営業時間:9:00~19:00
定休日:水曜日・木曜日
Instagram:@bakery.walder
4. たま木亭(たまきてい)

参照:食べログ
宇治にある「たま木亭」は、京都屈指の人気を誇る行列ベーカリー。名物は分厚いベーコンがごろっと入った「パンシュー」。ハードな外皮とジューシーな具材の組み合わせがたまりません。
惣菜系からスイーツ系まで個性豊かなパンが揃い、すべてが高いクオリティ。週末には朝から行列ができるほどの熱狂的ファンに支えられる実力派ベーカリーです。
店舗情報
住所:京都府宇治市五ヶ庄平野57-14
営業時間:8:00~18:45
定休日:月・火・水曜日
Instagram:@tamakitei
日本中からファンが集まる京都ベーカリーでパン作りを極めたい方を募集中!未経験者もOK★
5. ナカガワ小麦店(Nakagawa Komugi-ten)

参照:食べログ
左京区・下鴨にある「ナカガワ小麦店」は、自家製天然酵母を使ったパンが人気のベーカリー。外は香ばしく、中はもっちりした田舎パンやバゲットなど、滋味あふれる味わいが魅力です。
売り切れ次第終了のため、早めの来店がおすすめ。ナチュラルで温かみのある店構えも魅力で、パン好きにぜひ訪れてほしいローカル名店です。
店舗情報
住所:京都市左京区下鴨松ノ木町52-1
営業時間:10:00〜16:00(売り切れ次第終了)
定休日:月・火・水曜日
Instagram:–
公式HP:https://www.nakagawakomugiten.com/
まとめ
京都には、職人の技が光るハード系パンの名店が点在しています。
今回ご紹介した5つのパン屋は、どれも素材へのこだわりと本格的な焼き上がりで、パン好きから支持され続けるお店ばかり。
朝食やワインのお供、自分へのご褒美に。京都を訪れた際には、ぜひ香ばしい焼きたてのハード系パンを味わってみてください。