パティシエWikiロゴ

パティシエWikiロゴ パティシエのための製菓用語集「パティシエWiki」

パティシエWikiロゴ

チョコレートウォーマー

カテゴリ:機械

チョコレートウォーマー(チョコメルター)

チョコレートウォーマーは別名チョコメルターとも呼ばれ、最適な温度管理を行いながらチョコレートの溶解・保存ができる。
チョコレートは高温で加熱すると分離してしまう。また、適切な温度で扱わなかった場合、表面に白っぽい粉やまだら模様が浮き出てくるブルームという現象を起こす。
そのため、チョコレートの溶解・保存には原料の種類や質、室温などに合わせたきめ細やかな温度管理が必要である。

チョコレートウォーマーの種類

温水式

温水式のチョコレートウォーマーは家庭での鍋の湯煎と同様に、お湯の熱でチョコレートを加熱する。そのため、チョコレートが焦げる心配がない。
また、チョコレートの溶解・保存の際に器具に水分が残っていたり、湯煎の水が入ってしまうと、チョコレートの中のカカオバターの油脂と反発し、チョコレートがぼろぼろになってしまうため、注意する。

乾式

乾式のチョコレートウォーマーは電気の熱で加熱するため、溶解・保存に水を使用しない。そのため、蒸気やお湯が混入する心配がない。

使い方

チョコレートウォーマー本体の温度設定をチョコレート溶解温度に合わせ、チョコレートをステンレスボールに入れる。
溶解後はステンレスボールを本体から取り外し、攪拌しながら冷却し、テンパリングする。そして、温度調節をチョコレート保存温度に合わせ、ステンレスボールを本体に戻す。こうすることによって、テンパリング状態を崩すことなく、保温が可能になる。
温水式の場合は、最初にチョコレートウォーマー本体のステンレスボールを取り外し、水を補給しておく必要がある。
また、溶解・保存温度は製品やメーカーごとに違うため、製品パッケージに記載の温度を確認のうえ使用する。

使うシーン

ボンボン・ショコラやトリュフチョコレート、オランジェットをはじめとするチョコレート菓子はもちろん、ザッハトルテやフォンダン・オ・ショコラなどのケーキ、コロネのチョコレートクリームを作る際など、チョコレートの溶解・保存が必要なものに利用する。
チョコレート菓子は温度管理に非常に敏感なため、チョコレートウォーマーを利用してきちんと温度管理を行うことで、均一な質で製品を仕上げることができる。

注意点

使用の際は高温多湿の部屋は避ける。
乾式のチョコレートウォーマーには、本体内部に水が入らないようにする。
手入れの際は、水で薄めた台所中性洗剤を含ませた布硬く絞って使う。
また、水温式・乾式ともに加熱中は非常に高温になるため、高温部分に触れないように注意する。


パティシエWikiは現場で働くパティシエのみなさんの
協力のもと制作されています。