パティシエ世論BOX

パティシエの疑問をみんなで解決!

パティシエ世論BOXロゴ

回答数:1582 コメント:15

中学生なんですが、パティシエになるために今できることってなんですか?コメントお願いします

学生/その他

何も無い
今からできる
42% 668人
914人 58%
あなたの回答

コメントを残せます(80文字以内)

この投稿へのコメント

今のうちからたくさん作ったり、練習をすることは可能だと思います。たくさん作って、たくさん調べて、たくさん食べれば、お菓子への愛が持って大きくなると思います。

学生/その他

2025/02/13
学生

英語の勉強 数学の勉強 お菓子をたくさんたべる! お菓子をたくさん作る!

学生/その他

2024/06/26
学生

お菓子作りの練習!!

従業員/パティシエ

2023/11/17
パティシエ

今からお菓子作りをした方がいいと思います。

学生/その他

2023/08/03
学生

パティスリーに足を運びショーケースに並んでるケーキを見てどう感じたか、また食べた感想を残しておく。また、新しくなにかに挑戦すると良いと思います。応援しております

学生/パティシエ

2023/01/29
学生

まずは中学校での勉強や部活動で一般常識と対人スキルを身につけてほしい。

従業員/その他

2022/06/14
その他従業員

自分でお菓子を作ってみること。

従業員/パティシエ

2020/12/17
パティシエ

好きと言う気持ちを忘れないこと。 調理器具の使いに慣れることスピードと正確さが重要なので包丁とか慣れてるといい。

従業員/パティシエ

2020/11/23
パティシエ

いろんなケーキ食べたり、作ったり。友達と休みが合わなくなるから今のうちにいっぱい遊んだらいいと思います!

従業員/パティシエ

2020/08/01
パティシエ

いろんな食材に触れて食べること 精神的に強くする 根性論じゃ無いですが、 最後は負けん気だと思います。 家で夕飯の手伝いなど 調理道具に慣れること

オーナー/パン職人

2020/02/05
オーナー

お菓子コツの科学という本で理論学んでおくのも良いですよ

オーナー/パティシエ

2019/11/29
オーナー

空手やボクシング等、身体を鍛えること。 体力が必要な仕事です。 真っ直ぐ正しい姿勢を身につけると、長時間労働による膝や腰の痛みの予防や軽減に繋がります。

従業員/パティシエ

2019/06/18
パティシエ

いろんな食べ物を食べて味の記憶を増やしておくと、将来商品を作るときなどに役立ちます。

オーナー/パティシエ

2019/01/25
オーナー

嫌いな食べ物もたべれるように!

従業員/パティシエ

2018/11/22
パティシエ

どんな事にも興味を持って、どんな人がその仕組みを作ったのか、関わっているのか。。興味を持つこと

従業員/その他

2018/11/06
その他従業員