この記事の目次

by
おしごとガイドは、パティシエの
「はたらく」に役立つ情報を集めたコンテンツです。
パティシエの資格-製菓衛生師免許

パティシエの資格のひとつに「製菓衛生師免許」というものがあります。調理師免許のパティシエバージョンと考えるとわかりやすいかと思います。ここではまだまだ認知度の低いこの資格について、紹介していきます。
製菓衛生師資格は、菓子製造業に携わる人の「資質向上」「公衆衛生向上」を目的につくられた国家資格です。各都道府県で毎年1回おこなわれる製菓衛生師試験に合格し、免許を申請し、製菓衛生師名簿に登録されることで交付されます。
しかし、医師や弁護士とは違い、製菓衛生師免許がなければパティシエの仕事ができないというわけではありません。
この資格を取るとお店を開業する際に必要な「食品衛生責任者」の資格が手続きのみで取得できるので、将来開業の夢がある人は取っておいて損はないでしょう。
また、国家資格である製菓衛生師を取得しておくと、就労ビザが取得しやすくなる場合があり、海外での修行や開業を考えている人にとってもメリットとなります。